イベント・セミナー

2016新春海ごみシンポジウムの開催について

東京都

今般、平成28 年1月23 日(土)、24 日(日)の2日間、東京海洋大学にて、海ごみに関する国際・国内シンポジウムを開催いたしますので、お知らせいたします。

海ごみに関する問題は、日本国のみならず、世界共通の解決すべき課題となっております。
平成27 年6月に行われたG7・エルマウサミットで合意された首脳宣言においても、海洋ごみが世界的な問題であることが改めて認識されました。

1月23 日の国際シンポジウムでは、世界各国の研究者を招聘し情報交換を行います。
また、24 日の国内シンポジウムにおいては、地方公共団体、産業界、NPO 等様々な主体により進められている取組を紹介いたします。
御興味のある方はどなたでも聴講できますので、奮ってご参加ください。


1.開催要領
■開催日:平成28 年1 月23 日(土)、24 日(日)
■開催地:東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区港南4-5-7)
■主催:環境省・東京海洋大学
■開催内容・時間:
・23 日(土) 09:00~18:00 国際シンポジウム(同時通訳あり)
(講師は国内外の研究者合わせて10 名程度)
・24 日(日) 09:00~17:00 国内シンポジウム(日本語)
(講師はNPO、自治体、メーカー、小売業及び研究者など合わせて10名程度)
■参加費:無料(事前申込が必要です)
■注意事項:
* マイボトルをご持参いただくなど、ごみの削減に御協力願います。(会場にごみ箱はありません)
* 会場周辺での昼食は大変な混雑が予想されます。事前の御準備をおすすめします。
* シンポジウムはいずれか1日のみの聴講も可能です。


2.申込方法
事務局・参加受付については、アーツアンドクラフツ株式会社に委託して実施しています。
以下の方法を御確認の上、1月21 日(木)(必着)でお申し込みください。
後日、メールにて参加票をお送りしますので、当日御持参いただきますよう、お願いします。
(FAX で申込みをされた方にはFAX で送信します)。
なお、定員(23 日:350 名、24 日:100 名)を超えた場合は聴講をお断りすることがありますので、予め御了承下さい。
■E-mail による申込
メールに必要事項を明記し、事務局宛E-mail(water-marine@arts-crafts.co.jp)に、送信してください。
<必要事項>
メール件名:「2016 新春海ごみシンポジウム」聴講希望
本文:①氏名、②勤務先・所属先等、③電話番号、④参加希望シンポジウム(国際シンポジウム、国内シンポジウムの別、双方の聴講も可)

■FAX による申込
上記「本文」①~④に加え、申込者のFAX 番号を記載の上、事務局宛にFAX(03-3486-7128)を送信してください。


【申込み・問合わせ先】
2016 新春海ごみシンポジウム事務局
担当:鈴木 (Email:water-marine@arts-crafts.co.jp) / FAX:03-3486-7128