「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
【1月、名古屋】国際協力って、何のため? 活動現場が生んだ、ホントの課題が見つかる対話術
愛知県
開催日
2015年1月12日(月)
募集期間
2014年12月12日(金)~2015年1月7日(水)
投稿団体
URL
『ちょっと独特』と言われる、ムラのミライ(旧ソムニード)のファシリテーション。興味はあるけれど、「対話型ファシリテーション基礎講座」(http://muranomirai.org/category/trainingactive/trgjapanbasic)は、丸一日だし、ちょっとハードルが高いかな?
そんなあなたにオススメの講座を企画しました。
今日から使える対話方法を、スタッフ宮下がご紹介します。
インド・ネパール・飛騨高山で地域資源を生かしたコミュニティづくりに取り組むムラのミライが活動現場で生み出した対話術―シンプルな対話を通して本当の課題を見つける方法です。
国際協力のみならず、日本国内の地域づくりやNGO/NPO活動に関心がある方にもおススメです。
■日時:2015年1月12日(月・祝)14:00~16:00
■会場:JICA中部 なごや地球ひろば
http://www.jica.go.jp/chubu/office/access_map.html
■定員:35人
■参加費:1,000円
■講師:宮下和佳(NPO法人ムラのミライ)
申込フォーム (http://muranomirai.org/inquiry)からお申し込みください。
申込締切:2014年1月7日(水)*定員になり次第、締め切ります。
詳細はこちらから:http://muranomirai.org/introseminar20150110
企画・実施
認定NPO法人 ムラのミライ 関西事務所
http://muranomirai.org/
〒662-0856 兵庫県西宮市城ケ堀町2-22 早川総合ビル3F
TEL&FAX.0798-31-7940