イベント・セミナー

ソーシャル・エコノミー・ダイアローグ2014 第1回 「~企業・金融・市民活動の接点~」

東京都

画像なし

弊団体の「エコ貯金プロジェクト」は今月26日、都内にて下記のイベントを開催します。
環境と経済、まちづくりに関心をお持ちの方のご来場をお待ちしています。
https://www.facebook.com/events/292362307612601/?ref_dashboard_filter=calendar

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A SEED JAPAN主催・地球環境基金助成
ソーシャル・エコノミー・ダイアローグ2014 第1回
「~企業・金融・市民活動の接点~」
日時:2014年7月26日(土)13:30開場、14:00-16:30
会場:野村セミナールーム(新宿)
お申込みURL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed018a40308958
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日本では、この10数年の間、企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みが徐々に進展してきました。
メーカーは自社の環境問題に対する取り組みをPRし、また金融機関は環境や社会に配慮した企業に積極的に
投融資する姿勢を見せています。こうした中、A SEED JAPANではセミナーやシンポジウム開催を通じて
市民・金融機関等との対話を進めてきました。

しかしながら、環境問題、貧困問題、労働問題、格差等の多様な社会問題が一層深刻化していく中で、社会課題を真に
解決に導く経済のあり方(ここでは「責任ある経済」と呼ぶこととします)についての議論は十分になされていません。

そこで、本ダイアローグでは、企業、金融機関、NGOの各ステークホルダーから、その「責任ある経済」の仕組みづくりに
向けた取り組みについてお話しいただき、これからの新しいアクションに向けて参加者のみなさんと一緒に話し合います。
企業セクターからは「責任ある経済」を標榜し、非常に先駆的なCSR活動を展開しているパタゴニア、金融セクターからは
「自然資本」の考え方を導入した金融を実践している三井住友信託銀行からゲストをお招きします。

A SEED JAPANでも現在、オランダ発の金融機関の社会性評価ウェブサイト「Bankwiser」の日本版の立ち上げに向けて
準備を進めていますが、これも「責任ある経済」の仕組みづくりの一環と考えています。本ダイアローグでの意見交換が、
こうした具体的な仕組みづくりに繋がっていきます。市民セクター、金融セクター、企業セクター、さまざまな立場の
方のご参加をお待ちしています。

----------------------------------------------------------------------------
【主催】国際青年環境NGO・A SEED JAPAN
【企画】エコ貯金プロジェクト
【日時】2014年7月26日(土)14:00~16:30(受付13:30)
【参加費】一般(社会人):2,000円  一般(学生):1,000円
A SEED JAPAN会員(社会人):1,000円  A SEED JAPAN会員(学生):500円
【会場】野村セミナールーム(新宿野村ビル4F)
http://www.nomura-shop.com/info/access.html

〒163-0590 東京都新宿区西新宿1-26-2
JR・小田急線・京王線「新宿」駅西口 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅2番出口 徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅B2出口 徒歩3分
※JR新宿駅西口、都営新宿線・京王新線新宿駅から都庁方面へ地下道を通り、N5番出口をご利用になると
雨に濡れずにお越し頂けます。

※本イベントは、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金からの助成を受けて開催いたします。

【プログラム(予定)】
全体コーディネータ:A SEED JAPAN土谷和之
13:30 開場 14:00 開会
14:00 オープニング「責任ある経済とは何か?(仮)」
A SEED JAPAN 鈴木亮
14:20 責任ある経済に向けた取り組み ~ケーススタディ~
①企業の取り組み
パタゴニア日本支社 環境担当 篠健司様 
「ビジネスの世界から社会を変える(仮)」
②金融機関 
三井住友信託銀行経営企画部CSR担当部長 金井司様
「自然資本をベースとした新しい金融のあり方(仮)」
③NGO/NPOの取り組み
A SEED JAPAN理事/事務局次長 西島香織
「六ヶ所村ツアーから見えたエネルギーのこれから(仮)」
A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト 永井亮
「地域に金融を取り戻す NPOバンクから見えた未来(仮)」
15:20  休憩
15:30 パネルディスカッション
「『責任ある経済』に向けた企業・金融・市民の取り組みの接点(仮)」
モデレータ:土谷和之
16:20 クロージング
16:30 終了

【お申込み】
2014年7月25日(金)までに以下のサイトにアクセスし、必要事項をご記入ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed018a40308958