イベント・セミナー

第3回草地生態系保全講座「こんなところにもあった草地!~木津川の堤防草地~」

京都府

第3回草地生態系保全講座
 開催日時:7月5日(土)9:30京阪八幡市駅集合 16:00現地解散(予定)
 テーマ:河川堤防の管理とカヤネズミのくらしとの共存
 会場:木津川堤防/八幡市文化センター
 内容:カヤネズミ生息地保全現場見学、外来種の除去作業など
 講師:畠佐代子(公益社団法人大阪自然環境保全協会理事/全国カヤネズミ・ネットワーク代表)
 受講料:1,500円
 定員:25名(先着順)

 主催:公益社団法人大阪自然環境保全協会 草地生態系研究会
 協力:全国カヤネズミ・ネットワーク
 講座の詳細は、下記ウェブページを御覧ください。
 http://www.nature.or.jp/investigation/kusachi/

*以下開催予定
(第4回)9月20日(土)湿地に触れてみよう!~惣ヶ池湿地を見る~
 テーマ:湿地とは?・湿地の植物・湿地の保全
 会場:和泉市・信太山丘陵/信太の森ふるさと館
 内容:草原再生現場見学、湿地を守る草刈り作業など
 協力:NPO法人信太の森FANクラブ

(第5回)10月4日(土)田園の畦は大阪最大の草地?~秋の草花を楽しむ~
 テーマ:農地(田の畦・溜池の土手・放棄田など)の草地
 会場:富田林市・奥の谷/現地作業小屋
 内容:草花の観察、水田の畦や放棄田などの草刈りなど
 協力:富田林の自然を守る会

申込み・問合せ:公益社団法人大阪自然環境保全協会 草地生態系保全講座係
        電話 06-6242-8720 FAX 06-6881-8103
        E-mail: office☆nature.or.jp (☆を半角@に変えて下さい。)