「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
Panasonic NPOサポート ファンド 【環境分野】
全国
開催日
2014年4月1日(火)~2014年7月31日(木)
募集期間
2014年7月16日(水)~2014年7月31日(木)
投稿団体
URL
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
2014年募集
Panasonic NPOサポート ファンド【環境分野】応募団体募集!!
NPO/NGOが持続的に発展できるよう、組織基盤の強化を応援します
応募詳細はこちら
⇒ http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/npo_summary.html
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
◇◆Panasonic NPOサポート ファンドの趣旨◆◇
パナソニックは、持続可能な社会の実現に向けて「育成と共生」
を活動理念に、「環境・エネルギー」と「次世代育成支援」を重点
分野として、グローバルに企業市民活動を展開しています。
社会課題の解決の促進に向けて市民活動が持続的に発展していく
ためには、NPO/NGOの組織基盤の強化が必要であるとの認識の
もと、2001年に本ファンドを設立以来、一貫してNPO/NGOの組織
基盤強化を応援し、239件2億9千万円の助成をしてきました。
2014年募集事業の助成テーマは、「客観的な視点を取り入れた
組織基盤の強化」です。国内で先進的な取り組みを展開するNPOや、
新興国・途上国で活動するNGOが、第三者の多様で客観的な視点を
取り入れて実施する組織運営上の課題解決に向けた取り組みを
応援します。具体的な組織基盤強化のみならず、組織全体の課題
を抽出し解決の方向性を見出すための「組織診断」も応援します。
社会からNPO/NGOに寄せられる期待が大きい今、組織基盤強化の
取り組みを通じて市民活動の持続的発展、社会課題の解決促進、
社会の変革に貢献してまいります。
皆さまからの意欲的な応募をお待ちしています。
====================================
助成について
====================================
◆助成対象団体
環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO/NGO
(NPO法人・任意団体・財団法人・社団法人など)
<活動分野>
地球温暖化防止(省資源・省エネルギー、自然エネルギー、
その他)、循環型社会形成、森林保全・緑化、野生生物保護、
大気・水・土壌環境保全、環境保全型農業、等
<団体要件>
①団体設立から3年以上であること
②有給常勤スタッフが1名以上であること
③法人格の有無を問わず、日本国内に事務所を持つこと
④政治、宗教活動を目的とする団体ではないこと
⑤定款、寄付行為もしくはこれに相当する規約を有すること
※財政規模1,000万円以上の団体を想定していますが、
要件ではありません。
◆助成対象事業 ※詳細を応募要項でご確認ください。
第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の
一連の取り組みを最長3年まで応援します。
以下の【1】と【2】の連続した取り組み、または【1】、
【2】のみの取り組みでの応募が可能です。
【1】組織診断フェーズ
第三者による組織診断を実施した後、組織診断結果をふまえて、
組織基盤強化の計画を策定する事業。
【2】組織基盤強化フェーズ
第三者の力を借りて組織基盤強化の計画を具体化した後、
組織基盤強化の計画を実行する事業。
※組織基盤強化の事業例
・人材の育成-スタッフの能力向上を図る取り組み
・組織の充実-中期計画の策定や広報力、資金調達力、
情報管理力などの組織マネジメント力の強化
・事業の開発-団体活動の発展拡大を図るための企画づくり、
ツールの開発など
◆助成事業期間
2015年1月1日~12月31日の間に実施、終了するもの
◆助成額
1団体への助成額は上限200万円とします。
ただし、【1】組織診断フェーズのみの取り組みの場合には
上限100万円とします。
<使途について>
助成金の使途は特に限定しません。本助成プログラムを実施
するにあたっての必要な人件費、事務局経費、組織診断と
組織基盤強化のためのコンサルティング費、旅費交通費、
物品購入費などを助成します。自己負担率は問いません。
====================================
選考について
====================================
◆選考方法
選考基準に基づいて、外部有識者、学識経験者等で構成される
選考委員会にて厳正に選考の上決定します。選考の結果は、
全応募団体に文書にて通知、助成決定団体はホームページ上で
公表します。 ※選考基準は応募要項でご確認ください。
◆助成事業実施までのスケジュール
3月下旬~6月 組織基盤強化ワークショップ & 公募説明会
7月 応募受付
8~11月 選考
12月 選考結果公表、内定、覚書
1月 助成事業開始、助成金振込、贈呈式(2015年1月22日)
※スケジュール詳細を応募要項でご確認ください。
====================================
応募について
====================================
◆応募期間
2014年7月16日(水)~7月31日(木)(必着)
◆応募要項・応募用紙の入手方法
下記ホームページよりダウンロードできます。
http://panasonic.co.jp/citizenship/pnsf/npo_mina2.html
<ダウンロードができない場合>
下記の協働事務局まで、団体名、氏名、送付先住所、電話番号
を明記の上、E-mailかFAXでご請求ください。応募要項・用紙・
手引の1セットを郵送にてお送りいたします。(E-mailおよび
FAXでの応募書類送信は致しませんのでご了承ください。)
◆応募書類 ≪以下の書類を各6部お送りください≫
①応募用紙(指定のフォーム)
②団体の定款、寄付行為またはこれに相当する規約
(団体の目的・事業を説明した該当ページだけで可)
③直近年度の決算書類(収支計算書、貸借対照表、財産目録)
④直近年度の事業報告書(団体の活動が具体的に分かる内容のもの)
◆応募書類の送付
応募書類は下記の協働事務局宛に、郵便または宅配便でお送り
ください。FAX、E-mail、メール便(投函記録のないもの)、
持参による応募は受け付けておりませんので、ご注意ください。
○応募書類の送付先・問い合わせ先
特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金(EFF)
Panasonic NPOサポート ファンド【環境分野】協働事務局
担当:美濃部・木村
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTNビル3F
TEL:03-5298-6644 月曜日から金曜日(10:00~17:00)
FAX:03-3255-2202
E-mail:eff-spf@eco-future.net
URL:http://www.eco-future.net