「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
若者の意見を世界に届けるプロジェクト~POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ
東京都
開催日
2014年6月1日(日)
募集期間
2014年5月16日(金)~2014年6月1日(日)
投稿団体
URL
https://www.facebook.com/pages/Post-2015-Youth/643717042381466
♪♪------------------------------------------------
-若者の意見を世界に届けるプロジェクト-
POST2015開発アジェンダ☆ユースワークショップ
2014年6月1日(日)
@新宿NPO協働推進センター
------------------------------------------------♪♪
貧困問題、地球温暖化、児童労働、マイノリティーの差別・・・
世界にも、そしてもちろん日本にも、
まだまだ取り組まなければならない課題はたくさんあります。
遠い地域の話と捉えられがちな問題も、私たちの生活につながっ
ています。
こんな課題を解決するための世界的な動きが始まっています。
その名も「POST2015開発アジェンダ」。
「世界の極度の貧困を半減させる」などの
8項目の目標からなる
「ミレニアム開発目標(MDGs)」の後に続く新たな目標と、
持続可能な社会を築くための包括的な目標「持続可能な開発目標
(SDGs)」をあわせた、世界が目指す新たな目標である「POST20
15開発アジェンダ」を作るための話し合いが国連を中心に行われ
ています。
Post2015に向けた話し合いには、世界中の市民が参加することが
できます。
そう、私たちもこれからの世界のあり方に「物申す」ことができ
るのです。
世界中のユースがこの取り組みに参加し始めています。
日本の若者もこの動きに参加することで、
私たちの声を世界に届けることができます。
このワークショップで私たちの声を世界に届ける一歩を踏み出し
ましょう!
◆開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日時:2014年6月1日(日)
13:50~16:30(13:30~受付開始)
場所:新宿NPO協働推進センター 1階多目的室
http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/snjk001128.html
参加費:500円
主催:Post 2015 Youth
共催:一般社団法人環境パートナーシップ会議
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
全国国際協力学生団体連盟(UYIC)
United Youth
◆プログラム(予定)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<1部>講演
(1)Post2015とは~2030年を見据えた世界目標ってどんなもの?~
/稲場雅紀氏 (動く→動かす)
(2)環境分野の国際的な潮流と地域で起きている問題とは(仮)
(3)なぜ今、若者がもとめられるのか?~Post2015への世界ユース
の主張~/福 島宏希氏(United Youth)
<2部>フロアディスカッション~集え日本のワカモノ、世界に
向かって物申す!~
(1)提言作成のポイント~物申してきた勇者の心得~/田辺有輝
氏(「環境・ 持続社会」研究センター(JACSES))
(2)さていよいよ、自分も世界に物申す!
<グループでの提言作成ディスカッション>
◆お申込
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加にはお申し込みが必要です。
以下フォームよりお申し込みください。
URL: http://bit.ly/1qleVEt
<締切:5月29日(木)>
◆主催団体紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Post 2015 Youthは、POST2015開発アジェンダに
日本の若者の声を届けるべく集まった、
ユース団体有志によるグループです。
「ポスト2015NGOプラットフォーム」と連携しています。
現在、メンバーの主な参加団体は以下のとおりです。
○国際青年環境NGO A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/
○全国国際協力学生団体連盟(UYIC)
http://uyic.net/
○United Youth
http://www.unitedyouthjapan.net/
○NPO法人エコ・リーグ
http://el.eco-2000.net/
◆ご連絡先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
E-mail:post2015youth@gmail.com
Facebook: https://www.facebook.com/pages/Post-2015-Youth/643717042381466