イベント・セミナー

自然栽培セミナー

東京都

画像なし

『日時』
平成26年4月23日 10:30~14:30

『場所』
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F)

『対象』一般

『定員』50名

『参加費』1000円

『申し込み方法』フェイスブック

『セミナーの詳細説明』

近代農業をするうえで欠かせないとされているのが「農薬」と「肥料」
農薬による身体への害はよく知られていますが、環境や人体に対する「肥料」の害はあまり知られていません。
実は、過剰な肥料が生み出す「硝酸態窒素」が害虫を呼び、農薬の使用量を増やさせることが分かってきました。
また硝酸態窒素は発がん物質ニトロソアミンを発生し、そのため肥料使用量が世界でも群を抜く日本のミネラルウォーターは飲用には適さないとも言われています。
そんな農薬・肥料使用を前提としてきた近代農業の世界で今、無農薬、無肥料、無除草剤の、全く環境に負荷を与えない「自然栽培」「自然農法」がブームとなりつつあります。
誰しも健康的に育てられた野菜を食べたいと思うのはあたりまえ。
でも収量が少なく手間もかかる自然栽培。
商業的にまだまだ厳しい現状ですが、家庭菜園でなら簡単に始められます。
タネのこと、土のこと。
自然栽培を始めたくてもどうしていいか分からない方のために、八ヶ岳の南麓で自然栽培の畑を営む岡本よりたか氏がセミナーを行います。

◆日時:2014年4月23日(水)
    10:30~14:30 (受付10:15)
◆会場:地球環境パートナーシッププラザGEOC・セミナースペース
◆募集人数:50名
◆参加費:1000円
◆講師:自然栽培農家 岡本よりたか氏(山梨県北杜市・空水ビオファーム)
◆主催:食といのちを考える会 / 空水ビオファーム