「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
CBD/COP12に向けた日韓NGOミーティング
大阪府
開催日
2014年2月14日(金)~2014年2月15日(土)
募集期間
2014年2月1日(土)~2014年2月15日(土)
投稿団体
CBD/COP12に向けた日韓NGOミーティング
(第9回日韓NGO湿地フォーラム)のご案内
本事業は平成25年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて行われます。
今年10月、韓国ピョンチャンで生物多様性条約第12回締約国会議(CBD/COP12)が開催されます。
COP10名古屋から、はや4年の月日が流れました。
COP12では、愛知ターゲット進捗の検討など重要なテーマが目白押しです。
隣国で開催されるため、多数の方々が参加可能であり、COP12の成功を日韓NGO共同で実現したいと考えています。
そのため、UNDB市民ネットは、COP12 に向けて、ラムサール・ネットワーク日本と共同し、COP12に向けた韓国NGOとの協力体制を作り上げようとしています。
2008年に韓国で行われたラムサール条約第10回締約国会議を契機に、韓国湿地NGOネットワークと共同で、日韓の湿地保全に関する情報交換や活動提携のための会合「日韓NGO湿地フォーラム」を継続して開催してきたラムサール・ネットワーク日本の協力のもと、「第9回日韓NGO湿地フォーラム」は枠組みを拡大し、ラムサール・ネットワーク日本、国連生物多様性の10年市民ネットワーク、韓国湿地NGOネットワークCBD-COP12韓国市民ネットワークの共催により、「CBD/COP12に向けた日韓NGOミーティング」として実施します。
1日目は、韓国内のCBD/COP12の準備状況や、SABSTTA17,18からCOP12への流れ、そして生物多様性や湿地保全に関する両国の現状や課題などを報告します。
2日目は、CBD/COP12での日韓NGOの具体的な取り組みについて戦略会議を行います。
両日とも、どなたでもご参加いただけますので、生物多様性や湿地保全に関
心のある方は、ぜひお越しください。
●日 程:2014年2月14日(金)~2月15日(土)
●場 所:大阪府立大学 I-siteなんば
大阪市浪速区敷津東2-1-41南海なんば第1ビル2・3階
TEL 06-7656-0441 (代)
http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/map/index.html
南海電鉄なんば駅(中央出口)徒歩約12分
南海電鉄高野線今宮戎駅徒歩約6分
●主 催:ラムサール・ネットワーク日本(ラムネットJ)
国連生物多様性の10年市民ネットワーク(UNDB市民ネット)
韓国湿地NGOネットワーク(KWNN)
CBD-COP12韓国市民ネットワーク
●共 催:IUCN日本委員会
●参加費:無料
●お問い合わせ:ラムサール・ネットワーク日本 事務局
Eメール info@ramnet-j.org TEL/FAX 03-3834-6566
http://www.ramnet-j.org/
【プログラム】
●2月14日(金)10:00~18:00(昼休み12:00~13:00)
会場:I-siteなんば 2階C3室
<日韓NGOからの報告>
・CBD/COP12準備状況
キム・キョンチョル(KWNN事務局長)
・CBD/COP12に向けて─COP10の教訓から─
道家哲平(IUCN日本委員会)
・韓国の主な湿地イシューと課題
ファン・インチョル(緑色連合)
・生物多様性保全における地域の取り組み事例
坂田昌子(UNDB市民ネット代表)
・韓国の湿地/生物多様性政策と課題
パク・チュンロク(KWNN運営委員長)
・諫早湾干拓事業──開門は今が正念場
堀 良一(ラムネットJ共同代表/有明訴訟弁護団)
●2月15日(土)10:00~18:00(昼休み12:00~13:00)
会場:I-siteなんば 2階S4室
<日韓NGOによる戦略会議>
日韓共同声明や決議の検討、日韓共同サイドイベントの企画など
さまざまなテーマについて議論します。
※このミーティングは世界湿地の日記念イベントとして開催します。
※同じ会場で2月15、16日に、CBD愛知目標達成のための取り組み「にじゅうま
るプロジェクト」の会合「にじゅうまるCOP1」も開催されます。詳しくは、
にじゅうまるCOP1のウェブサイトをご参照ください。http://bd20.jp/cop1/