「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
平成25年度自然エネルギーフォーラム 第一弾 第4回埼玉市民共同発電フォーラム ―お日さまの恵みを電気に、そして私たちにパワーを!―
埼玉県
開催日
2014年1月18日(土)
募集期間
2014年1月6日(月)~2014年1月16日(木)
投稿団体
URL
市民がお金を出し合って共同で太陽光発電所を設置する「市民共同発電所」が注目を浴びています。地域で生み出されたエネルギーを地域で使う、「地産地消」の取組です。埼玉県でも、取組の輪が広がってきました。21年度に埼玉お日さまクラブが1号機を設置して以来、現在までに8ヶ所の市民共同発電所が生まれました。今年度も県内に数ヶ所設置される予定となっています。このような取組が今後さらに発展していくためには、市民の力が必要となってきます。今年度もフォーラムを通して情報を共有化し、皆で地域からできることを一緒に考えたいと思います。是非、皆さまご参加下さい。
日 時 平成26年1月18日(土)13:30~16:00(受付13:00~)
会 場 大宮ソニック市民ホール 404(大宮ソニックシティ4階)
主 催 特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉お日さまクラブ
都市と森をつなぐ再生可能エネルギー協議会
参 加 無料(定員90名)
対象者 太陽光市民共同発電所に取り組んでいる、又は興味のある市民団体、
市民、保育園・幼稚園関係者、設置事業者、行政、企業他
プログラム(タイトルは仮題です)
1 「今なぜ地域で市民共同発電!」
古屋 将太氏 認定特定非営利活動法人環境エネルギー政策研究所研究員
2 太陽光市民共同発電所設置事例報告
「しずおか未来エネルギー 太陽の力ファンドについて」
服部 乃利子氏 しずおか未来エネルギー株式会社 代表取締役
3 フロアディスカッション
「市民共同発電を広げるためには」
下記連絡先に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込ください。
(FAX :048-749-1218 E-mail: ohisama@kannet-sai.org)
(必要事項:お名前、ご所属、ご連絡先)