「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
いきもの観察会 ~ 生き方からみるいきものの不思議 ~ 冬の森でネズミはどうやって生きてるの? ネズミ穴と食べ物の関係
山梨県
開催日
2013年12月7日(土)
募集期間
2013年11月1日(金)~2013年12月6日(金)
投稿団体
URL
清里にも厳しい冬がやってきます。
森の生き物たちは
「冬眠する」
「少ない餌を効率よく探す」
「冬が来るまでに餌を蓄えておく」
様々な工夫で冬を乗り越えています。
餌も少なくなっている冬の森
「アカネズミ」や「ヒメネズミ」は
どのように生活をしているのでしょうか?
今回のいきもの観察会では
ネズミの通り道である
ネズミ穴をどのように使っているのかを、
餌を運ぶ場所から実験的に探っていきます。
冬の森でたくましく生きる
小さな生き物のくらしの一部を
一緒にみてみませんか?
========================================================================
◇開催要項
・主 催/公益財団法人キープ協会
・日 時/2013年12月7日(土) 13:00~16:00
・場 所/公益財団法人キープ協会周辺/山梨県北杜市
・対 象/5歳以上のご家族・一般の方
※安全上の理由から、お子様のみでのご参加はご遠慮頂きます。
・定 員/30名(先着順)
・料 金/ 中学生以上 2,000円、5歳以上 1500円(税込)
========================================================================
◇お申し込み方法
こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
<https://www.keep.or.jp/mailform/taiken/>
★お申込み後1週間以内に、お申込み受理のご連絡をいたします。
★開催2週間前を目処に事前の資料をお送りします。
メール、申し込みフォームでお申し込みの方には、メールにてお送り致します。
========================================================================
●お申込み・お問合せ先
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部
キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
Tel 0551-48-3795 Fax 0551-48-3228 E-mail forester@keep.or.jp
担当:村山(むらやま)