![]() |
団体・拠点名 | キープ協会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益財団法人 | |||
所在地 |
〒407-0301 山梨県 北杜市高根町清里3545 |
|||
TEL | 0551-48-3795 | FAX | 0551-48-2990 | |
forester@keep.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.keep.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@KEEP_EE | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E5%8D%94%E4%BC%9A%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%95%99%E8%82%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8-2188771711202542/ | |||
英名 | Kiyosato Educational Experiment Project | |||
略称 | KEEP | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 財団法人キープ協会は1938年に山梨県・八ヶ岳南麓の清里に建設された青少年訓練キャンプ場である「清泉寮」を母体に、「食糧」「信仰」「保健」「青少年への希望」を理想に掲げ、実践的なモデル農村コミュニティづくりを目指して設立され、創設者ポール・ラッシュの理念と行動力に基づいた教育的かつ実験的な事業を行っている。 現在は上記4つの理想に「国際交流」「環境教育」の2つが加わり、環境教育の取り組みは、1983年に財団法人日本野鳥の会との共同事業として始まり、1991年からはキープ協会独自の事業となった。 環境教育事業は「新たなプログラムの開発」「人材育成」「ネットワークの支援」を社会的役割として各種事業を展開している。 |
||
事業概要 | 環境教育事業は、宿泊・日帰り型のプログラムを有料で提供する「キープ・フォレスターズ・スクール」、八ヶ岳南麓のビジターセンター的な役割を果たす「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」、天然記念物ヤマネを紹介する「やまねミュージアム」を柱に活動を展開している。 また2000年には自然体験・酪農体験・国際交流・食など各種プログラムを体験できる新たな宿泊研修施設「キープ自然学校」をオープンさせ、より幅の広い活動を目指している。 年間約20回の主催プログラム、年間約80~100回の各種省庁・地方自治体・企業・学校団体など依頼を受けて実施する受託プログラムを実施している。 |
||
分野 | カウンセラ/指導者, 国際環境協力, 自然とのふれあい | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | 自然体験型環境教育プログラム | ||
活動紹介(写真) |
![]() 森と牧草地を中心とした大自然がキープのフィールドです |
活動紹介(写真) |
「自然体験型環境教育」を実践しています |
運 営 | |||
設立年 | 1948年 | 代表者 | 元田充隆・理事長 |
事務局責任者 | 桑田秋光・副理事長 林正人・常務理事 | 会員数 | なし |
職員、スタッフ数 | キープ全体:約100人、環境教育事業部:10人(いずれも有給) | 活動地域 | |
予算 | キープ全体:約14億円、環境教育事業部:約1億3千万円 | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 清里キープだより(年4回) | ||
メールマガジン | キープ環境教育事業メールマガジン | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | なし | ||
一般参加企画 | 日帰り、及び宿泊型の主催プログラム | ||
ボランティア・インターン | 長期インターン生制度あり(随時募集中 お問い合わせください) | ||
参加希望者へ一言 | 子どもから大人までを対象にした各種プログラムを実施しています。詳しくはホームページをご覧下さい。皆さんのご参加をお待ちしています。 |
現在募集中の情報はありません。
登録381件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2025-03-10
~ 2025-03-12 |
2025-03-09 | 北海道 | 第82回清里インタープリテーションセミナー 「対話の場づくり」 |
イベント・セミナー | 2025-03-02 | 2025-03-01 | 山梨県 | レンジャー入門 鳥の翼標本づくり ~鳥の体の仕組みを知って標本を作ろう~ |
イベント・セミナー | 2025-02-22 | 2025-02-21 | 全国 | 第17回つなぐ人フォーラム |
イベント・セミナー |
2024-12-06
~ 2024-12-08 |
2024-11-24 | 北海道 | 清里ミーティング2024「共感されるストーリーのつくりかた」 |
イベント・セミナー |
2024-12-06
~ 2024-12-08 |
2024-11-24 | 北海道 | 清里ミーティング2024「共感されるストーリーのつくりかた」 |
書籍・レポートはありません。