イベント・セミナー

第20回 日本ホタルの会シンポジウム (場所と内容に一部修正があります。)

東京都

画像なし

第20回 日本ホタルの会シンポジウム
-ホタルを通じて身近な自然環境を考える-


共催:日本ホタルの会・工学院大学八王子キャンパスにほたるを飛ばす会 

日時:2013年11月16日(土)13:00~16:00

場所:工学院大学 新宿校舎 高層棟 A‐0514教室
   東京都新宿区西新宿1-24-2


シンポジウムのテーマ:
ホタルを通して身近な自然環境を考える -ヒメボタル-


内容:
これまでのシンポジウムでは,幼虫が水生生活をするゲンジボタルやヘイケボタルを中心に,身近な自然環境について考えてきました。今回はゲンジボタルやヘイケボタルとはだいぶ異なった生態をもつ陸生のヒメボタルの存在を知ってもらい,そのヒメボタルを通して,ゲンジボタルやヘイケボタルの生活する水環境とは違った視点からも,身近な自然環境を考えてもらおうと思います。



プログラム


12:30     開場

13:00~13:10 開会の挨拶             (日本ホタルの会会長 本多和彦)
                          (工学院大学工学部環境エネルギー化学科准教授 釜谷美則)

13:10~13:20 シンポジウム趣旨説明 ~ヒメボタルをめぐる諸問題~ 
                          (日本ホタルの会副会長 鈴木浩文)

基調講演
13:20~14:00 ヒメボタルの生態について ~陸生ホタル生態研究会の調査結果から~ 
                          (日本ホタルの会理事 小俣軍平)

14:00~14:30 名古屋城ヒメボタル物語 ~受け継がれる光~ 
                          (名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち 安田和代)

14:30~14:40 休憩

14:40~15:00 ヒメボタルの写真とその撮影方法について
                          (日本ホタルの会理事 宇田川弘康)


15:00~15:15 ホタルの遺伝子について ~各種ホタルルシフェラーゼ遺伝子の比較~
(工学院大学 石井美穂)

15:15~15:30 工学院大学での取り組み 
(工学院大学 八王子キャンパスにほたるを飛ばす会)


15:30~16:00 質疑応答

16:00     閉会の挨拶             (日本ホタルの会理事 古河義仁)



*参加ご希望の方は、11月1日(金)までに下記EmailまたはFaxにて申し込みください。
  Email:mail@nihon-hotaru.com
   Fax:042-530-2111