

| 団体・拠点名 | 日本ホタルの会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 任意団体 | |||
| 所在地 |
〒239-0824 神奈川県 横須賀市西浦賀4-11-2-404 |
|||
| TEL | 000-000-0000 | FAX | -- | |
| 0723398601@jcom.home.ne.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | https://www.nihonhotaru.com/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/nihonhotaru/ | |||
| 英名 | Japan Fireflies Society | |||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 「ホタル」を里山環境の象徴として取り上げ、身近な生き物が生息できる環境の保全及び再生をはかることを目的とする。 |
||
| 事業概要 | 1.「ホタル」や身近な生き物について、その生息環境を調査研究する。 2.身近な生き物が生息できる環境の保全と再生の活動を支援する。 3.本会の活動と「ホタル」、身近な生き物、および里山についての情報を収集するとともに、それらの情報を発信する。 4.本会は、情報を交換する場として、会員及び自治体、企業、民間団体等を対象とする談話会、観察会、シンポジウムを実施する。 5.機関誌「ホタルのニュースレター」を年間4回発行し、会員に配布する。 6.その他本会の目的を達成するために必要な事業を行う。 |
||
| 分野 | 身近な自然の保全, 生物多様性, 野生動植物 | ||
| 活動形態 | 人材・講師派遣 | ||
| 得意技 | ホタル全般 | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1992年 | 代表者 | 本多 和彦 |
| 事務局責任者 | 会員数 | 団体会員11団体、個人会員150名 | |
| 職員、スタッフ数 | 役員13名 | 活動地域 | 全国 |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | ホタルのニュースレター(年4回) | ||
| メールマガジン | お知らせ | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
http://www.nihon-hotaru.com/ | ||
| 参加するには | |||
| 会費 | 法人企業30,000円、公的団体10,000円、個人4,000円 | ||
| 一般参加企画 | 観察会、シンポジウム、談話会など | ||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | ホタルに関することは当会にお任せください。私たちとともに、未来の日本の自然、とりわけ身近な自然環境とそこに住む生き物とその保護方法について学びましょう。 | ||
現在募集中の情報はありません。
登録18件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2017-06-03 | 2017-06-01 | 埼玉県 | 日本ホタルの会 2017年度 ホタル観察会および講演会 |
| イベント・セミナー | 2017-03-19 | 2017-03-19 | 東京都 | 日本ホタルの会談話会 |
| イベント・セミナー | 2016-12-10 | 2016-12-10 | 東京都 | 第23回 日本ホタルの会シンポジウム |
| イベント・セミナー | 2016-06-26 | 2016-06-15 | 東京都 | 日本ホタルの会 ホタル観察会 |
| イベント・セミナー | 2016-02-20 | 2016-02-20 | 東京都 | 日本ホタルの会談話会 |
登録1件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| ▲ | ホタルのニュースレター(年4回、会員に配布) | 0円 | 日本ホタルの会では、会員の皆様宛に年4回「ホタルのニュースレター」を発行し、配布しております。 バックナンバー(一部… |