イベント・セミナー

NEC森の人づくり講座

山梨県

画像なし

NEC森の人づくり講座とは
森や環境について自らアクションを起こせる環境インストラクターを目指しませんか? NECの協賛により無料で開催する、学生専用の環境教育講座です。全国各地から集まる学生と共に「森」「人」「社会」「環境」のつながりを学び、知識、 交流の環(わ)を広げていきます。 講座に参加した学生達とNECの社員が交流できる場も設け、環境問題に取り組む 企業の姿勢や、企業が環境に貢献できることなどを話し合います。日本の森の問題、環境教育に興味のある学生のご応募をお待ちしております。

特徴

■講座の長年のテーマ「森の人づくり」のプログラムの中で、復興支援について考えます。

•東北で環境教育を通じた復興支援を行っている塚原俊也さん(くりこま高原自然学校・校長)とスカイプによる情報や意見の交換を行います。
•森づくりの一環として、東北産のドングリの苗木を送る活動に協力します。
■「IT×環境」ワークショップの時間があります。


 環境のためにITができることを学生たちが考え、NEC社員を交えたワークショップを行います。


応募概要
開催日:2013年11月9日(土)~11月12日(火)3泊4日
開催場所:Aコース: オークヴレッジ/森林たくみ塾(岐阜県高山市)
     Bコース: キープ・フォレスターズスクール(山梨県北杜市)




■募集定員・対象
A,B両コースとも各10名、合計20名
環境問題の解決や環境教育に関心がある短大・専門学校・大学・大学院生

*以前にこの講座への参加経験を持つOBのご参加は、先着順で受け付けます。作文は不要。OB参加は、前回参加したコースとは別コースへのご参加となります。なお、社会人として久々に参加してみたいという場合はその限りではございません。

■参加費

プログラム参加費(プログラム期間中の宿泊費、食費、実費等)は無料です。
*現地までの交通費や、期間中の私的な費用は自己負担となります。御了承下さい。(OBはA コース:20,250 円、B コース:22,050 円)


■応募方法と手順

サイト左にある「エントリーフォーム」をクリックし、フォームに必要事項を記入して送信してください。
エントリー受付後、メールにて課題作文をご提出ください。
フォームが操作できない、エントリー後1日たって自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までお電話でお問い合せください。


課題作文提出先:メールは、nec2013-27@jeef.or.jp まで。

エントリー後、下記二つのテーマについて書いた作文をご提出ください。
 『NEC森の人づくり講座』に応募する、あなたの動機・思い・意気込み
 あなたが考える「環境のためにITができること」
 ※講座内では「IT×環境」ワークショップの時間があります。
 両テーマを合計A4用紙1枚以内(1,200字程度)にまとめてご提出ください。

■選考
応募者が定員を超えた場合は、選考の上参加者を決定します。

■キャンセルについて
応募後に何らかの事情により参加不能となった場合は、必ず事務局までお電話かメールでご連絡下さい。また、参加決定後は他の応募者にも影響がありますから極力キャンセルをしないで下さい。代理参加は認められません。

■問い合わせ先
「NEC森の人づくり講座」事務局(公益社団法人日本環境教育フォーラム内) 担当:京極・垂水
〒160-0022 新宿区新宿 5-10-15 ツインズ新宿ビル 4階 
TEL. 03-3350-6770 FAX. 03-3350-7818
E-Mail:メールは、nec2013-27@jeef.or.jp まで。