「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
京のアジェンダ21フォーラム 再生可能エネルギー情報交流会
京都府
開催日
2013年3月12日(火)
募集期間
2013年2月23日(土)~2013年3月12日(火)
投稿団体
URL
市民発!地域から生まれる再生可能エネルギーの流れ
~京グリーン電力から市民協働発電へ~
地域から再生可能エネルギーの普及を進めようと、市民の手によって生まれた市民共同おひさま発電所づくりから、それを活用した京グリーン電力制度の創設を経て、新たに京都で市民協働発電制度がスタートします。
そこで、これまでの京グリーン電力の成果を振り返り、そこから時代の流れの中で新しく生まれた市民協働発電というプロジェクトを紹介することで、地域から生まれる再生可能エネルギーの流れを一緒にたどり、その意義や今後に向けての課題等を共有するための情報交流会を行います。
○日 時:3月12日(火)13:30~16:30(受付開始13:00)
○場 所:キャンパスプラザ京都4F 第3講義室
京都市下京区西洞院通塩小路下る(ビッグカメラ前・JR京都駅ビル駐車場西側)
(地図→ http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585 )
○定 員:100名(先着順)
<プログラム(予定)>
【挨拶】
「地域から生まれる再生可能エネルギー」
京のアジェンダ21フォーラム 代表 内藤正明
「京の再生可能エネルギービジョン・市民版の紹介」
京のアジェンダ21フォーラム 事務局長 井上和彦
【第1部】
「京グリーン電力の成果を振り返る」
京グリーン電力運営協議会 代表 松岡憲司氏
【第2部】
「京都での市民協働発電制度のスタート」
京都市環境政策局地球温暖化対策室より
「市民エネルギー京都の取り組みについて」
一般社団法人市民エネルギー京都 専務理事 伊東真吾氏
【第3部】
質問&意見交換タイム
ファシリテーター:認定NPO法人気候ネットワーク 事務局長 田浦健朗氏
○参加費:無料
○申込み:参加者のお名前、ご所属、ご連絡先(電話番号・メールアドレス)について、電話・FAX・Eメールにて下記まで
____________________________________________________________
京のアジェンダ21フォーラム(担当:石崎、井上)
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京エコロジーセンター内(木・日曜日・祝日休み)
E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
TEL:075-647-3535 FAX:075-647-3536 http://ma21f.jp/
____________________________________________________________
○主 催:
京のアジェンダ21フォーラム 再生可能エネルギーワーキンググループ