イベント・セミナー

「健康×省エネ 住宅セミナー」第2回 健康に過ごせる住まいと省エネについて

京都府

画像なし

京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム「健康×省エネ 住宅セミナー」
第2回 健康に過ごせる住まいと省エネについて
室内の温度変化が命にかかわる!?

京都市において、市民・事業者・行政のパートナーシップで持続可能な地域づくりを目指す組織である「京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム」では、京都市内の多くの住宅が、長く快適に住み続けられる住まいとして改善される中で、省エネルギー性を持ち環境に配慮した住まいになればと考えています。
最近、冬の屋内での急激な温度差による「ヒートショック」が原因で健康を害する高齢の方が少なくないことが明らかになってきています。住宅の断熱化は、省エネルギー性の向上だけではなく、住まい手の健康面にもメリットがあると言われています。そこで、今回、健康に過ごせる住まいと省エネについて、専門家からお話をお聞きします。是非ご参加ください。

とき:2013年2月25日(月)午後6時30分から午後8時30分まで
ところ:ひと・まち交流館 京都 3F第5会議室
 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1(河原町五条下る東側)
 アクセス http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
講演:「健康面からみた住宅の省エネ化」講師:岩前 篤 氏(近畿大学建築学部教授)
京都市からの情報提供:京都市都市計画局住宅室住宅政策課より

対象:市民の方、住宅関連事業者、NPO、行政職員などどなたでも参加できます。
定員:60名(申込先着順)
参加費:おひとり500円
申込方法:参加者のお名前、参加者数、ご所属、連絡先(電話番号・メールアドレス)について、電話・FAX・Eメール・ホームページの申込フォーム(http://goo.gl/E82At)にて下記までお申込ください。
主催:京のアジェンダ21フォーラム
後援:一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議、
京都府地球温暖化防止活動推進センター

お問い合わせ・申込先
京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンター内(木・日・祝休み)
TEL:075-647-3535 FAX:075-647-3536 E-mail:ma21f@mbox.kyoto-inet.or.jp
ホームページ:http://ma21f.sblo.jp/