イベント・セミナー

☆☆ 発電所から節電所へ~地域と未来を救う方法 ☆☆  今日からは、あなたの家が節電所!

東京都

画像なし

「節電所」って聞いたことありますか?省エネは最大の発電というけれど、具
体的にどんな方法があるの?そんな疑問に、環境経済学者の朴勝俊さんがわか
りやすく答えます。笹塚ボウルの若手経営者、財津宜史さんは、311後に変わ
った考え・行動とトクした省エネをざっくばらんに語ります。

■日時: 2013年2月24日(日)14:00~17:00 (13:30開場)
■場所: アレイホール 
     小田急線・井の頭線「下北沢駅」北口より徒歩2分
     http://homepage2.nifty.com/alleyhall/access/
■内容:
第一部  講演
・震災後に始めたチャリティと省エネ
 (財津宜史さん 笹塚ボウル 専務取締役)
・脱原発のための節電所
 (朴勝俊さん 関西学院大学総合政策学部准教授)

第二部  もっと減らせる、電気代!家計と地域を変えるワークショップ
・身近な家電製品、何ワット?あなたの契約、何アンペア?
・目からウロコの省エネクイズで節電力を高めよう
・地域でできることもたくさん!意見交換

○朴勝俊(ぱく すんじゅん)さんプロフィール○
神戸大学大学院経済学研究科修了。経済学博士。大学院在学中にドイツ・ホー
エンハイム大学へ留学し、ドイツの環境政策について学ぶ。2002年より京都産
業大学経済学部講師、2005年より同大学准教授。2011年より関西学院大学総合
政策学部准教授。

○財津宜史 (ざいつ よしひと)さんプロフィール○
笹塚ボウル 専務取締役   3.11以降、東北のため環境のために何か取り組め
ないか考え、チャリティボウリングイベント等を開催するほか、ボウリング場
の省エネ対策を実施する。

■参加費: 1000円 
   (FoEサポーターまたトランジション世田谷の会員の方は500円)
■主催: 国際環境NGO FoE Japan、トランジション世田谷 茶沢会
■申込: FoE Japanウェブサイトよりお申込ください。
     http://www.foejapan.org/energy/evt/130224.html
■連絡先:国際環境NGO FoE Japan Tel: 03-6907-7217 FAX: 03-6907-7219
     Email: softenergy@foejapan.org