「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
【トークイベント】カヤネズミ命がけ環境向上作戦 草の家に住む小さな隣人~カヤネズミ物語 in 京都~
京都府
開催日
2013年2月3日(日)
募集期間
2013年1月14日(月)~2013年2月3日(日)
投稿団体
URL
日程:2013年2月3日(日)13:00~
会場:ムーレック(京都市北区等持院南町12-3 http://muelek.com/)
定員:20名(ご予約優先)
参加費:500円(1部2部共通)
*参加費はすべて全国カヤネズミ・ネットワークの活動に寄付されます。
主催:全国カヤネズミ・ネットワーク
企画:リバーフィールド
問合せ:ムーレック(075-462-3311/ info☆muelek.com ☆を半角@に変えて下さい)
ポスター・チラシは以下からダウンロードしていただけます。
http://kayanet-japan.com/article.php/20130114150949898
“カヤネズミ”って知っていますか?
あなたの手の親指を見てください。はい、親指ほどのサイズの日本一小さなネズミなんです。
河原や里山にひっそりと住んでいて、特技は細長い葉っぱの植物でソフトボールぐらいの家を作ること。
どちらかというと多くの生き物に命を狙われるタイプで、難しくいうと「食物連鎖の底辺」を支えているわけです。
毎日つつましやかに生きていますが、それだけにあまり存在を知られていません。
だから草刈で家がなくなったり、長い葉っぱがある河川敷などの場所がコンクリートに変わったり…。
そこで!ありとあらゆる手を使って知名度を上げるため“カヤネズミ命がけ環境向上” 作戦を決行することにしました。
みなさんの生活のすぐ隣にいるカヤネズミのこと、少しでも覚えて帰って下さい。
そして草むらを見たらカヤネズミがいるかも!?とちょっとだけ気にしてもらえたら嬉しいです。
<プログラム>
13:00~ 第1部 映像&トーク
一言でいうと“かわいい”でチュ。~カヤネズミってこんなネズミ~
○ビデオ上映
「ども。カヤネズミでチュ ~映像でみるカヤネズミの生態~」
○おはなし 全国カヤネズミ・ネットワーク代表 畠佐代子さん
「カヤネズミの生態と保護活動について」
15:00~ 第2部 朗読&トーク
本の中にもカヤネズミでチュ。~土手をかけおりよう!~
○朗読「土手をかけおりよう!」
朗読:なかたにみよこさん
○トークセッション 畠佐代子さん×あんずゆきさん(児童文学作家)
「知って下さい!! カヤネズミのこと」