「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in立川」
東京都
開催日
2013年2月3日(日)
募集期間
2012年12月4日(火)~2013年1月25日(金)
投稿団体
URL
平成24年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in立川」(CONE学校支援指導者養成)
昨年度から施行された新学習指導要領には、道徳や総合的な学習の
時間を使って自然体験活動等の体験活動を行うよう明記されました。
本研修は、そうした学校教育現場で自然体験活動を支援する
「自然体験活動指導者」の養成研修です(平成20年度から
実施されており、今年度が最後となる見込みです)。
【と き】2013年2月3日(日)12:30~15:30
【ところ】国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン内
花みどり文化センター 講義室
東京都立川市緑町3173番地
JR「立川」駅より「あけぼの口」経由で約10分
http://www.showakinenpark.go.jp/green-culture/portal/normal.php?category=access
【参加費】無料
【定 員】20名
【締 切】1月25日(金)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)
【企画・運営】認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
【内 容】
小学校長期自然体験活動指導者養成
小学校が実施する1週間程度の自然体験活動を支援するための
指導者を養成することを目的とした内容です。
この講座を受講することにより、
独立行政法人国立青少年教育振興機構を通して
「補助指導者」として登録されることになります。
なお、JUON NETWORKのエコサーバー・リーダー資格または
CONE(自然体験活動推進協議会)リーダーの資格をお持ちの方は、
「全体指導者」として登録されます。
※詳細はこちらをご参照下さい。
http://www.niye.go.jp/shizen/index.html
※CONE(自然体験活動推進協議会)については以下を参照下さい。
http://www.cone.ne.jp/
【スケジュール】
12:30 学校教育における体験活動の意義
14:00 教育課程と体験活動の関連性
15:30 登録書類等の記入
【問合せ・申込み】
認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
電話: 03-5307-1102 FAX: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
http://juon.univcoop.or.jp/
!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがありま
す。JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ずお返事
をいたしておりますので、お申込みいただいて1週間経過してもこ
ちらからご連絡が行かない場合は、メールを受け取れていない可能
性がございます。大変お手数をおかけいたしますが、その際はお電
話いただければ幸いです。
★参加希望の方は下記の申込書に記入又は○をつけ、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。
------------申 込 書-------------
「小学校長期自然体験活動指導者研修会 in立川」2/3
名前:
ふりがな:
性別: 男・女
年齢:
所属:
郵便番号:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
JUON NETWORK: 会員・非会員
◇エコサーバー・リーダー資格: あり・なし
◇CONE資格: あり・なし
└ありの方は、
CONE所属団体:
CONE登録ID:
有効期限:
------------------------------
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付
に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理
いたします。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際に
は、速やかに必要な手続きをお取りいたします。
■認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORKとは・・・
JUON NETWORKは都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶ
ことにより、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過疎過密の
問題の解決に取り組むことを目的として、1998年4月に大学生
協の呼びかけを受けて誕生したNPO法人です。