イベント・セミナー

パートナーシップによる地域課題解決に向けた取り組み勉強会~現代の公害問題へのアプローチを例に~

東京都

==============================================
パートナーシップによる地域課題解決に向けた取り組み勉強会
~現代の公害問題へのアプローチを例に~

平成24年12月11日(火)14:00~17:00
@地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)・渋谷
==============================================

 環境省・環境パートナーシップオフィス(EPO)では、パート
ナーシップ・協働取り組みにより、地域の環境課題を解決する
ために、様々な形でNPO、事業者、行政の取り組み支援を行って
います。環境省では「新しい地域パートナーシップによる公害
防止取組指針」を策定し、この指針では、地域の事業者・地域
住民・地方自治体の三者による情報共有・相互信頼に基づいた
「公害のない、よりよい環境を目指した地域づくり」の在り方を
示しています。
 本セミナーでは、この分野の第一人者である横浜国立大学の
浦野紘平名誉教授によるご講演と、提言のその後の展開、指針
が示すような地域の三者による新たな取り組みにスポットを当
て、現代のリスクコミュニケーションの在り方を考えます。

【開催概要】
○日 時:平成24年12月11日(火)14:00~17:00(開場13:30)
○場 所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
     (東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F)
     MAP→http://www.geoc.jp/access
○主 催:環境省関東地方環境事務所、
     環境パートナーシップオフィス(EPO)
○対 象:公害やリスクコミュニケーションに関心ある市民・
     NPO、事業者、行政関係者

【プログラム】
14:00~ 挨拶、趣旨説明(環境省関東地方環境事務所)
14:05~ 「新しい地域パートナーシップによる公害防止取組指
     針」の紹介
     辻脇基成氏(環境省水・大気環境局大気環境課指導係長)
14:30~ 地域パートナーシップによる環境管理のためのリスク
     コミュニケーション
     浦野紘平氏(横浜国立大学名誉教授)
15:20~ 自治体の最新動向
15:45~ 「製鉄所の粉塵問題にパートナーシップで取り組む」
     平成23年度環境政策提言「優秀に準ずる提言」その後の
     取組みについて
     土井麻記子氏(アトリエマザリー代表)
16:10~ 質問・意見シート記入(休憩可)
16:15~ 質疑応答
16:45~ スピーカーによるコメント
17:00 終了

■話題提供者(発表順)
・辻脇基成氏  環境省水・大気環境局 大気環境課 指導係長
・浦野紘平氏  横浜国立大学名誉教授
・地方自治体(調整中)
・土井麻記子氏 アトリエマザリー代表


--お申込・お問合せ----------------------------------------
 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
 TEL:03-3407-8107 担当:伊藤
 http://www.geoc.jp/news/16677.html

 上記webサイトよりお申込みいただくか、お名前・ご所属・
 電話番号をご記入の上、FAX(03-3407-8164)でお申込下さい。