「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
東京で蕎麦づくり!?『食』について考える ソバ刈り取りミッション!
東京都
開催日
2012年11月15日(木)
募集期間
2012年11月2日(金)~2012年11月13日(火)
投稿団体
URL
東京で蕎麦づくり!?『食』について考える ソバ刈り取りボランティア参加者募集!11月15日(木)
夢の島公園では、毎年、環境教育の一環として小麦や蕎麦をつくり収穫しています。今回は、除草剤を使わない自然農法のもと、手刈りした束を天日干しにするまでの作業を行います。収穫には学生ボランティアが参加していますが、まだまだ人手がたりません。東京で農作業を体験することで、農業に対する理解を深め、『食』について考えませんか?
収穫しましたソバは、12月8日に「そばがき」として、夢の島熱帯植物館のイベントにて振る舞われます。
【日 時】2012年11月15日(木) 13:00~16:00 雨天延期
【場 所】夢の島熱帯植物館 (東京都江東区夢の島2-1-2)
【アクセス】 地下鉄有楽町線(Y24)・JR 京葉線・りんかい線 『新木場』駅下車 徒歩15分
【内 容】ソバ(蕎麦)の刈り取り
◎軽作業です。体力に自信の無い方でもご参加いただけます。
◎作業についての説明がありますので、 初心者の方でもお気軽にご参加ください。
◎鎌を使う場合もありますが、イメージとしては、”お花摘み”ような感じです。
【募集人数】100名
【参加費】200円
【スケジュール】
13:00 集合・受付開始
13:30 作業説明、作業開始
15:30 作業終了、片づけ
16:00 解散 おつかれさまでした!
【申込締切】 11月13日(火)
【注意事項】
当事業は、保険手続きや怪我の際の対応のため、事前に必要事項をご登録いただいています。
下記の「参加申込」フォームよりお申し込みください。
ボランティア活動となりますので、交通費等の経費は各自でご負担ください。
行事保険に加入いたします。(保険料は主催者負担)
園芸・農業用の工具(カマ)などの刃物を使用する場合があります。
当日の体調不良の場合は、無理をしないようにお願いします。
18 歳以下の方は、保護者の同意を得てください。
活動中は危険防止のため、スタッフの指示に従ってください。
指示に従えない方には、参加の中止をお願いすることがあります。
活動中の写真を、web や報告書などに掲載することがあります。
貴重品の取り扱いについては、現地では多くの人が出入りする場所に荷物を置きますので、身につけられる範囲で携帯していただき、自己責任にて管理をお願いします。(夢の島熱帯植物館内のコインロッカーもご利用いただけます。)
【ご用意いただくもの・持ち物】
・軍手(園芸用、もしくは滑り止めのついているものがおススメです。)
・汚れてもいい服装、もしくは着替えを持参の上ご参加ください。
※長袖長ズボン着用のこと。(虫指されやかぶれから肌を守ります。)
・タオル(長いタオルで首にまけるものがおすすめ)
・飲み物
・帽子(強い日差しと頭部を怪我から守ります。)
・ポーチなど(大きな貴重品を入れて携帯するのに便利です。)
【特記事項】
集合場所はご登録いただきましたメールにお知らせいたします。
軽作業です。体力に自信の無い方でもご参加いただけます。
作業についての説明がありますので、 初心者の方でもお気軽にご参加ください。
本プロジェクトは、身近な自然環境の保全活動の一環として行っております。ご登録いただきましたメールアドレスに今後も案内を差し上げる場合があります。引き続き、ご参加とご協力いただきますようお願いいたします。
本プロジェクトは、夢の島熱帯植物館の主催のもと、自然環境復元協会が募集業務を行っています。
【お申込み方法】
下記ホームページからお申込みください。
http://rangersproject.jp/soba2012/
【お問合せ】
認定NPO法人 自然環境復元協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-3-13-301
TEL:03-5272-0254
FAX:03-5272-0278
E-mail:info@rangersproject.jp