イベント・セミナー

講演会「あの時、避難所は..."おだがいさま"が支えた169日間―ビッグパレットふくしま避難所が教えてくれたこと―」

東京都

講演会「あの時、避難所は..."おだがいさま"が支えた169日間―ビッグパレットふくしま避難所が教えてくれたこと―」


東日本大震災、東京電力福島第一原発事故において、約2500人の被災者を受け入れ、福島県内最大規模といわれた「ビッグパレットふくしま避難所」(郡山市)。そこに設置された「おだがいさまセンター」(生活支援ボランティアセンター)は、避難者同士の交流と、自治の促進をめざし、FMラジオ局の開設、夏祭りの開催など、生活に潤いと活力を与える多彩な取り組みを行なってきました。2011年8月末に避難所が閉鎖後、おだがいさまセンターは、郡山市富田町の仮設住宅地内に移転。今も、被災者の生活再建、コミュニティ形成のための支援活動を行なっています。現在、おだがいさまセンター(富岡町生活復興支援センター)長を務める天野和彦氏に「ビッグパレットふくしま避難所」の運営経験や、災害時のボランティアと避難者の協働などについてお話しいただきます。


【日 時】 2012年11月7日(水)18:30~21:00
【場 所】 立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館 3階 多目的ホール
【講 師】 天野 和彦 氏(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授)
【申 込】 不要(*入場無料)
【主 催】 立教大学ESD研究所、立教SFR重点領域プロジェクト研究
【問合先】 立教大学ESD研究所
       〒171-8501 豊島区西池袋3-34-1 12号館2階
       TEL/FAX:03-3985-2686 e-mail:esdrc@grp.rikkyo.ne.jp