「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
国際シンポジウムRio+20から考える「私たちが望む未来」~グリーン経済・社会に向けた新しいパートナーシップ~
東京都
開催日
2012年11月6日(火)
募集期間
2012年11月6日(火)
投稿団体
URL
<プログラム>
(当日のプログラムは全て日英同時通訳でお聴きいただけます。)
■海外からの招聘者による講演
1)「Rio+20を受けたブラジルのこれからの取組(仮題)」
※現在、講演者調整中
2)「持続可能な開発に向けて~スリランカの課題~」
Prof. Sarath.B.S. Abayakoon(スリランカ ペラデニヤ大学 前学長、土木工学シニアプロフェッサー)
■国際的なパートナーシップによる事業事例に関する講演
「現地とともに歩む、パートナーシップ形成による持続可能な開発 事業事例の紹介(仮題)」
株式会社 フルッタフルッタ 代表取締役 長澤 誠氏
■パネルディスカッション
「グリーン経済・社会に向けた新しいパートナーシップ」
○登壇者
・国際連合大学 副学長、サステイナビリティと平和研究所 所長 武内 和彦氏
・成蹊大学 名誉教授 廣野 良吉氏
・京都大学大学院 地球環境学堂 教授 松下 和夫氏
・公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES) 所長 森 秀行氏
・北海道大学大学院 地球環境科学研究院 特任教授 荒井 眞一氏
・一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC) 理事 星野 智子氏
・環境省 地球環境審議官 谷津 龍太郎氏
http://www.event-notice.org/20121106_symposium/index.html
<申し込み方法>
参加を希望される方は、11月2日(金)17:00までに、以下の参加申込ページ、もしくはFAXにより希望者ごとに参加申込をお願い致します。FAXでお申込みいただく場合は、(1)氏名(ふりがな)、(2)所属、(3)連絡先(電子メールアドレスまたはFAX番号)を明記の上、下記の申込先までお送りください。当日は、事務局よりメール、もしくはFAXにて送付する参加票をご持参ください。
参加申込ページ http://www.event-notice.org/20121106_symposium/index.html
FAX 045-593-7636
<問い合わせ先>
申込方法や本シンポジウムについてのお問合せ、マスコミ関係者の取材希望(カメラ撮影等を含む)は、こちらへご連絡ください。
シンポジウム開催事務局
いであ株式会社 担当:金丸、光本
電話:045-593-7637 FAX:045-593-7636 partnership★ideacon.co.jp ★を@に変えてください。