「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
第23回炉端倶楽部
山梨県
開催日
2002年12月21日(土)~2002年12月22日(日)
投稿団体
URL
第23回炉端倶楽部
「寝る場所から生きる場所へ
~『学校がまんなか!元気が広がるまちづくり』をヒントに~」
詳しくは→ http://www.keep.or.jp/FORESTERS/ro023.htm
◆ご案内
まちづくりを考えることは、
自分の生き方を考えることにもつながっている!?
「たのしく・ゆっくり・私流に」
いつものまちを、いつものわたしを見つめ直してみませんか?
◆ゲスト紹介
岸裕司(きし・ゆうじ)
学校と地域の融合教育研究会副会長、習志野市・秋津コミュニティ顧問
1952年東京生まれ。書籍専門の広告・デザイン会社㈱パンゲア代表取締役。
1980年習志野市・秋津での出会いをきっかけに、まちと共に育つ毎日が始まる。
学校と地域の融合を柱に、元気いっぱいのまちづくりを展開中。
著書『学校を基地にお父さんのまちづくりー元気コミュニティ!秋津』
(太郎次郎社出版)他。
◆岸さんまちづくり語録
『地域の宝である子どもが通う学校は、やっぱり地域の宝だね!』
『総合学習へのカッパ!学校週五日制ドンとこい!』
『たのしく・ゆっくり・私流に!』
『子縁を通して仲良くしましょ!』
『できる人ができる時に~自主・自立・自己管理~』
◆開催概要
・日 程:2002年12月21日(土)~22日(日) [1泊2日]
・ゲスト:岸 裕司(学校と地域の融合教育研究会副会長)
・主 催:財団法人キープ協会
・開催地:山梨県清里高原キープ・フォレスターズ・キャンプ場
・対 象:16歳以上一般
お父さんや男性が生き生き活躍するまちづくりに興味がある人
学校・総合学習に興味がある人
『まちづくり』をやっている!やってみたい!
このチラシで興味がわいてきた!という人
・定 員:30名
・参加費:一般20,000円、学生17,000円
★10/22までにお申込みいただいた方は早割料金(18,000円)となります
・担 当 山谷 真理子(財団法人キープ協会)
◆お申込み方法
ハガキ、FAX、E-mail、ホームページのいずれかで
以下の項目をご記入の後、ご送付下さい
1.「第23回炉端倶楽部」(12/21~22)参加希望
2.お名前(ふりがな) 3.郵便番号・住所 4.電話番号
5.職業(学校名) 6.年齢 7.性別 8.参加の動機
9.何のメディアを通じてキャンプを知ったのか 10.E-mailアドレス
◆お申込み・お問合せ先
財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール
〒407-0311 山梨県北巨摩郡高根町清里3545
担当:山谷(やまや)
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-2990 E-mail forester@keep.or.jp
URL:http://www.keep.or.jp/FORESTERS/
★ホームページからのお申し込みが便利です!