イベント・セミナー

食べて話して知るアジア ~勉強会4回シリーズ~

東京都

■□■食べて話して知るアジア:4回シリーズ■□■

 ひとつの国のことを良く知ろうとするとき、文化を知ることはとても大切です。FoE Japanでは活動の一環として、日本が政府開発援助(ODA)や輸出信用により支援するプロジェクトで起きている問題点などをフォローすることにより、日本の海外支援のあり方を問い直すための活動を行っています。

 今回の企画では、各国の料理を作り、食や文化に触れることから難しくなりがちな開発の話まで、みなさんと、楽しく気軽に勉強したいと考えています。
人数に限りがありますので、ぜひお早めにお申し込みください!(15名様まで)。各回ごとに、留学生もしくはその国の事情に詳しい方をお招きします。

参加費:1,500円(サポーター1,200円)/1回 
    5,000円/4回
持参するもの:エプロン(かっぽうぎ)
*要予約

★第1回 スリランカの巻~ゴリ押し道路づくり
期日:10月19日(土) 午後1時~5時
場所:豊島区勤労福祉会館 調理実習室
(豊島区西池袋2-37-4 TEL03-3980-3131 池袋駅南口徒歩7分
http://www.idm-ne.com/contens/map_tosima.htm

★第2回 ロシアの巻~北の海に油汚染の危機
期日:11月16日(土) 午後1時~5時
場所:豊島区生活産業プラザ 調理実習室
(豊島区東池袋1-20-15  TEL03-5992-7011 池袋駅東口徒歩7分
http://mekuru.city.toshima.tokyo.jp/sangyo/ids/plaza/ids_plaza_f.html

★第3回 マレーシアの巻~そのダムほんとに必要?
期日:12月14日(土) 午後1時~5時
場所:豊島区勤労福祉会館 調理実習室

★第4回 中国の巻~世界遺産の堰が危ない
期日:1月18日(土) 午後1時~5時
場所:豊島区勤労福祉会館 調理実習室(予定)

*会場は変更の可能性がありますので事前にお問い合わせください。
*取り上げるプロジェクトの詳細などは、ホームページをご覧ください。
 URL:http://www.FoEJapan.org/aid

問合せ・申込み:FoE Japan 神崎
Tel:03-3951-1081 fax:03-3951-1084
E-mail:kankan@foejapan.org
※お申し込みは、開催日の3日前までに、お電話・ファックス・E-mailにてお願いします。ただし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
(お名前・ご連絡先をお知らせください。)