「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
★JANIC2009年度インターン募集★
東京都
開催日
2009年4月1日(水)
募集期間
2009年3月17日(火)~2009年4月17日(金)
投稿団体
URL
■募集人数:広報・渉外グループ2名、能力強化グループ2名、調査・提言グループ1名
■担当する業務の内容
①広報・渉外グループ
・NGOの理解促進業務担当:1名
(市民向けNGOの情報発信業務(特にメルマガ、ウェブサイト、セミナー、キャンペーン企画など))
・他セクターとの連携推進業務担当:1名
(NGOと企業の連携促進、NGOと労組の連携促進に関する業務)
・その他、広報先一覧などデータ管理業務補佐、NGOサポート募金関連業務補佐、JANIC会員管理・会員向けサービス補佐など
②能力強化グループ
・NGO能力強化に関する業務担当:1名
(NGOスタッフ向け研修等の運営補佐および新規事業企画にかかる情報収集・分析補佐等)
・NGOの能力強化と社会的責任向上に関する業務担当:1名
(NGOスタッフ向け人材育成研修・セミナーなどの運営補佐、NGOのアカウンタビリティ強化推進事業補佐)
③調査・提言グループ
・キャンペーンおよび政策提言業務担当:1名
(ミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けた政府機関への提言活動と市民向けキャンペーン活動の企画、援助効果に関する調査活動、環境NGOと国際協力NGOの連携促進、日本のODAに関する提言活動など)
■期間および勤務日数や形態
・2009年4月~2010年3月の1年間。週2、3日程度。
・事務所もしくは事業実施会場
・基本は曜日固定型の定期的な勤務が望ましいが、支障がある場合はフレキシブルに対応。
・月1回の事務局会議、週1回のグループ会議に出席できることが望ましい。
■必要な条件とスキル
・JANICの趣旨に賛同し、個人会員になること。
・WORD、EXCEL、メールソフト
・細かい作業やNGOを中心とした国際協力関係者との交流を厭わず、自分から積極的に課題を見つけて業務に取り組めること。
・調査・提言グループは、TOEIC 750点以上(または英検準1級程度)の英語能力
■待遇
無給(1日上限1,000円までの交通費支給)
■応募方法
履歴書と参加動機(1500字程度)を提出すること。メールでの応募可。希望の担当部門をお書きください。
1次試験:書類審査
2次試験:面接
■締切日
2009年4月17日(金)必着(随時面接を行いますので、締め切りを待たず書類を送付ください。適任者がみつかり次第締め切ります。)
■書類送付および問い合わせ先
169-0051 新宿区西早稲田2-3-18 アバコビル5F
(特活)国際協力NGOセンター 事務局(担当:矢野)
TEL:03-5292-2911 FAX:03-5292-2912
E-mail: global-citizen@janic.org