「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
第10期「森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京」
東京都
開催日
2008年11月22日(土)
投稿団体
URL
第10期「森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京」
参加者大募集!!
『求む!森林(もり)の救世主!』
今、日本では、手入れをすることで共に生きてきた森林が、荒れています。
今年で10周年を迎えるこの講座では、森林についての知識や技術を学ぶ為
のプログラムを用意し、さらに学んだ経験を活かしながらリーダーとして継
続的に活動できる場も設けています。
この講座をきっかけに、日本の森林の現状を正しく捉えた上で、より多くの
人を巻き込みながら、森を守っていってほしい、日本の森林の救世主になっ
てほしいと思います。
※継続的な活動は、森林を守るためにも必要なことです。この「リーダー講
座」は全5回ですが、これは森林ボランティアリーダーとしての心得を学ぶ、
いわば導入編です。もともと講座終了後も活動できる場を提供していました
が、「もっと講座として継続して欲しい」という声に応えて、2年前から実
践編が始まりました。
=======================================
■講座情報
=======================================
【趣 旨】
わたしたち日本人は、かつて森林と共に暮らしてきました。林業や里山は、
人々の生活に欠かすことの出来ない存在でした。しかし現代になるにつれて、
エネルギー改革に伴い薪や炭を使わなくなったりと、「森林」と「人」との
つながりが失われつつあります。わたしたちは、森林から受けてきた恩恵や、
森林の大切さを忘れつつあるのです。
今、日本では、手入れをすることで共に生きてきた森林が、荒れています。
「森林ボランティア」の活動は、この問題を解決する方法の一つです。最近
では、主催する団体・参加者も増えつつあります。しかし、1回限りの企画
が多く、青年の参加者が少ないことなど、次世代の担い手を育成し、未来に
つなげていく機会があまり多くないという問題があります。
そこで、JUON NETWORKでは青年を対象とした「森林ボランティ
ア青年リーダー養成講座」を行います。
森林ボランティアに関心を持つ青年が、フィールドに出て実際に自分の肌
で感じ、考え、行動することはとても重要なことです。今年で10周年を迎
えるこの講座では、森林についての知識や技術を学び、リーダーとしての心
得を得る為のプログラムを用意しています。また、この講座の特徴として、
講座終了後には学んだ経験を活かしながら、森林を守るための活動を継続的
に続けられる機会も設けています。
この講座をきっかけにして、日本の森林の現状を正しく捉えた上で、より
多くの人を巻き込みながら、森を守っていってほしい、日本の森林の救世主
になってほしいと考えています。
【日程・プログラム予定】
ー第1回 2008年11月22日(土)
【杉並区】オリエンテーション
ー第2回 2008年11月29日(土)~30日(日)
【奥多摩町】人工林保全活動
ー第3回 2008年12月13日(土)~14日(日)
【奥多摩町】人工林保全活動
ー第4回 2008年 1月10日(土)~11日(日)
【青梅市・奥多摩町】里山保全活動・森林の現状視察
ー第5回 2008年 1月24日(土)
【杉並区】振り返り・安全について・今後のために
【内 容】
■リーダー講座
・森林の知識を学ぶ・・・日本の森林の現状、ボランティアの森づくりなど
・森林保全活動
ー人工林保全活動・・・間伐、枝打ち、道づくりなど
ー里山保全活動 ・・・薪割り、落ち葉かきなど
・森林の現状視察・・・人工林の散策、里山散策など
■実践編
・覚えた技術を深める
・リーダー体験
【対 象】18~40歳 ※初心者・経験者問いません!
・新しい活動を始めたい人
・森林が好きな人
・環境問題に関心のある人
・自然を守るために何かしたいと思っている人
・自然を守るための活動を継続して行いたい人
・森林作業の技術を身に付けたい人
【定 員】20名程度
【参加費】10,000円/学生・JUON NETWORK会員9,000円
(宿泊、食事、保険代など含む全5回分。
ただし、現地までの交通費はご負担下さい。)
【締 切】2008年11月15日(土)※過ぎた場合はご相談下さい。
【申込み方法】
1.申し込みフォーマット(下記)にご記入の上、はがきかFAX、
メールにて事務局までお送り下さい。
2.詳細は案内をお送りいたします。
※ 原則として全ての日程に参加して下さい。
【主 催】特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
【協 力】森林インストラクター東京会、西多摩自然フォーラム、原新林業
【助 成】国土緑化推進機構
【申込み・問合せ先】
特定非営利活動法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館
TEL:03-5307-1102
FAX:03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
URL:http://juon.univcoop.or.jp/
!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースが多発しています。
また、返信に時間がかかる場合があります。JUON NETWORKでは、
お申込いただいた方には必ずお返事をいたしておりますので、お申込みい
ただいて1週間経過してもこちらからご連絡が行かない場合は、メールを
受け取れていない可能性がございます。大変お手数をおかけいたしますが、
お電話いただければ幸いです。
=======================================
■先輩リーダーの声
=======================================
この講座は今年で10期目を迎えますが、これまで約180人が受講し、先輩
リーダーとしてさまざまなかたちで活躍しています。
中には、森林組合に入った人もいれば、山村に移り住んだ人もいます。
「森林は自分が思うよりずっと近くにあるんだとわかった」
「木を伐ることは楽しいとわかった!」
「仕事に追われる毎日、たまには森で爽やかな汗をかこうと思った」
「新しいことを始める一歩を踏み出す大切さを知った」
「普段の生活では知り合えない、たくさんの仲間ができた」
など、この講座を通して、多くの受講生が森林について、またそれ以外にも
様々なことを学んでくれています。
=======================================
■JUON NETWORKとは・・・
=======================================
JUON NETWORKは都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶことにより
、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過疎過密の問題の解決に取り組
み、自立・自助の志で新しい価値観と生活様式を創造していくことを目的と
しています。なお、特定の宗教や政党とは関係を持たない非営利の団体です。
=======================================
■申し込みフォーマット
=======================================
名前:
ふりがな:
性別:男・女
年齢:
所属:
郵便番号:
住所:
TEL:
携帯:
FAX:
E-mail:
応募動機:
意気込み:
森林作業は:初めて ・ 2~3回目 ・ それ以上
現地までの交通手段:電車 ・ 自家用車 ・ その他
=======================================
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って
利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。また、
ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、速やかに必要な手続きを
お取りいたします。