「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
FSCの森 速水林業 速水亨氏講演 決定!! Forsta連続講座 第7回
東京都
開催日
2008年10月18日(土)
募集期間
2008年10月10日(金)~2008年10月17日(金)
投稿団体
URL
http://www.forsta.or.jp/event/serias_seminar/serial_seminar.html
森林破壊を止めよう!森林を守ろう!と考えるけど、何をしていいのかからない。
森林を守るにはどのようなことをしたらいいのでしょうか、何ができるのでしょうか。
その答えになるのが、世界中で支持されているFSC(Forest Stewardship Council) 森林認証制度です。
本連続講座ではFSC森林認証制度をより多くの方に知っていただくため毎回2部構成で行います。
今回は、日本で最初のFSC-FM認証を取得した速水林業を経営し、当法人の副代表として日本国内のFSCの普及
に尽力している、
速水林業 代表・(社)日本林業経営者協会会長 速水 亨(当法人副代表)
による講演がございます。
お聴き逃しなく!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Forsta連続講座 第7回目
「森林の保全とFSC認証制度を学ぶ」―私たちの身の回りのFSC―
■開催時間■ 10月18日(土) 14時から16時(開場13:30)
■会場■アサヒビール・アートスクエア (アサヒビール本社隣,スーパードライホール4階)東京都墨田区吾妻橋1-23-1
http://arts-npo.org/aas/
■参加費■500円/1回(資料代)
■□■第一部■□■
■講師■
Forsta代表・東京大学名誉教授 太田猛彦
10/18(土)新しい森の管理
森林のゾーニング
守る森と使う森
■□■第二部■□■
■ゲストスピーカー■
Forsta副代表 速水林業 代表・(社)日本林業経営者協会会長 速水 亨
*連続講座ですが、1回だけでもご参加いただけます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お申込:下記の事項をご記入の上、E-MAIL(okuyamak@forsta.or.jp)あるいはFAX(03-5716-4186)にてお申込みください。
なお、ご連絡いただいた個人情報は、本講座に関するご連絡、参加者の属性の把握、今後のイベントのご案内などにのみ使用させていただきます。
◆氏名
◆職業おるいはお勤め先
◆住所
◆電話番号
◆E-MAIL
主 催: 特定非営利活動法人日本森林管理協議会Forsta
協 力:アサヒビール株式会社
問合せ:NPO法人日本森林管理協議会 事務局
(TEL) 03-3707-3438 (E-mail) info@forsta.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
FSC(Forest Stewardship Council)とは?
ドイツのボンに本部を持つ国際NGO。林業関係者や環境保護団体などが集まり1993年に設立し、現在は世界各地で活動を展開してます。
FSC森林認証制度とは?
FSC森林認証制度は持続可能な経営を行っているか、地元の住民や働く人の権利や労働環境に配慮しているか、また、保護価値の高い森林や生物多様性の保全にも配慮しているか、といったFSCが定める10の原則と56の原則に従い、
第三者によって審査され認証を与えるものです。
適切に管理された森林からの木材・木材製品にはロゴマークが付けれ、
消費者は認証製品を選択、購入することにより間接的に森林保全を支援することができるシステムです。