「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
コミュニティワーカー学校 ファシリテーターコース 9/7(日)スタート!
東京都
開催日
2008年9月7日(日)
投稿団体
☆2008年度9月入学生大募集☆
自分を活かす 地域が活きる「コミュニティワーカー学校」
たすけあう地域社会・ともに生きる市民社会へむけて
新しい地域リーダーをめざしませんか?
地域の再生が叫ばれています。子育て・教育・福祉・人権・環境と、さまざまな課題を解決するには、行政や企業と協働できる地域の力が必要です。地域には、なにかやってみたいと思っている人はたくさんいるけれど、その人たちにきっかけや情報が与えられていないために、思いがかたちになりません。人びとの間に入って、話を聴いたり、質問して深めたり、思いをつないであげる役割の人びとが必要です。
本校は、ボランティアであれ、プロであれ、カウンセラー、ファシリテーター、コーディネイターを志す人びとが、本格的に学ぶ場です。
詳細はECOMホームページ内
http://www12.ocn.ne.jp/~ecom/seminar/index.html#comworkschool
●日程:9月7日(日)スタート(詳細は下記)
●内容:ファシリテーターコース・コーディネーターコース合同講座
【ファシリテーターコース】
①9/7 (日) 10:00~16:00 ワークショップとは、ファシリテーターとは/
アイスブレーキングのいろいろ/なぜ参加型か/
アクションリサーチの方法
②9/11 (木) 19:00~21:00 ワークショップを企画する (プログラムづくり)
③9/21 (日) 10:00~16:00 ワークショップをファシリテートする/
相互評価・アドバイス
④10/1 (水) 19:00~21:00 プロセスを描く(プロセスデザイン)
⑤10/26(日) 10:00~17:00 仕上げのファシリテーション実習
【コーディネーターコース】都市農山村交流コーディネイター養成
①10/29(水) 19:00~21:00 都市農山村交流はなぜ必要か
②11/5 (水) 19:00~21:00 コーディネイターの役割と必要なスキル
③11/19(水) 19:00~21:00 都市のニーズとマーケティング
④11/24(月・祝)10:00~16:00[フィールドワーク]農山村の資源と課題
⑤11/26(水) 19:00~21:00 都市農山村交流の政策
⑥12/3 (水) 19:00~21:00 都市農山村交流の事業マネジメント
⑦12/17(水) 19:00~21:00 都市農山村交流ビジネスモデルと将来事業予測
⑧12/23(日) 10:00~16:00 [フィールドワーク]農山村でのコミュニケーションの促進
⑨1/7 (水) 19:00~21:00 まとめ① 都市農山村交流事業を企画する
⑩1/14 (水) 19:00~21:00 まとめ② コーディネイトプランをつくる
●受講料:
★コミュニケーション実践コース(全10回 計20時間)⇒ 2008年度終了
★ファシリテーターコース(全5回 計20時間)25,000円
★都市農山村交流コーディネイターコース(全15回 計36時間)75,000円
(ファシリテーターコース受講費を含む)
※都市農山村交流コーディネイターコースのみの参加も可能ですが、
両コースを受講する事をおすすめ致します。
●場所:いずれもECOM内セミナールーム
東京都豊島区池袋3-30-8みらい館大明108
池袋駅西口より徒歩15分、有楽町線要町駅徒歩7分
地図 http://www12.ocn.ne.jp/~ecom/map.html
●主催:
NPO法人ファミリーカウンセリングサービス池袋オフィス
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)
●お申込方法
エコ・コミュニケーションセンター(連絡先下記)まで、
・お名前
・ご住所
・連絡先(TEL・FAX・Eメール)
・所属先(あれば)
・受講希望コース
・当講座をどこで知ったか
・当講座に参加する動機、きっかけ
をご記入のうえメール・FAXでお申込ください。
●お問合せは・・・
NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)
TEL:03-5957-1301/FAX:03-5957-1305
E-Mail:ngo-ecom@gaea.ocn.ne.jp