イベント・セミナー

こどもとおとなの自然塾 ~お魚と遊ぼう~

埼玉県

◆こどもとおとなの自然塾 ~お魚と遊ぼう~

【日時】 7月20日(日) 9時~11時30分 (雨天中止)

【集合】 志木中学校前の柳瀬川・河川敷(志木市柏町3-2-2)

【内容】 お魚とり、川渡り など

【持物】 (暑いので)帽子、水筒、川に入れる格好・運動靴 
     タオル、濡れたときの着替え、虫除けスプレー など
     ※お魚とりのアミはお貸しします

【注意】 裸足、サンダル、ゴムゾウリ、長ぐつなどは、
     危険ですので川には入れません。

【費用】 200円(会員100円、中学生以下無料)
     ※家族参加は家族全員で1名扱い

【条件】 安全管理のため小学生は30名限定
     となります(小学生以上限定)。
     なお小学1~3年生は、親子で参加
     ください。

【申込】 小学生は事前申込みとします。
     下記問合せ先にお申込みください。
     申込締切は7月12日(土)とし、
     定員を超えた場合は抽選とします。
     定員に満たない場合は12日以降も
     先着順で受け付けます。

【問合】 048-471-2211(志木市立教育サポートセンター)

【後援】 志木市立教育サポートセンター

【主催】
・NPO法人エコシティ志木
 http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/

・(財)埼玉県生態系保護協会志木支部
 http://blog.canpan.info/ecoto-shiki/


■2008新河岸川流域”川まつりリレーフェスティバル”

「こどもとおとなの自然塾~お魚と遊ぼう~」も
2008新河岸川流域”川まつりリレーフェスティバル”
http://plaza.geic.or.jp/event/event_syo.php3?serial=15457
に含まれています。


●過去の川まつりリレーフェスティバルの様子
 (新河岸川流域川づくり連絡会HPより)

 ・2007年(平成19年)の様子
 http://www.ara.go.jp/arage/shingashi/kawamaturi/2007/kawamaturi.html

 ・2006年(平成18年)の様子
 http://www.ara.go.jp/arage/shingashi/kawamaturi/2006/kawamaturi.html

 ・2005年(平成17年)の様子
 http://www.ara.go.jp/arage/shingashi/kawamaturi/2005/kawamaturi.html

 ・2004年(平成16年)の様子
 http://www.ara.go.jp/arage/shingashi/kawamaturi/2004/kawamaturi.html


●新河岸川ってどんな川?
 新河岸川は、埼玉県川越市の西部を水源に、
 武蔵野台地を流れる支川(不老川、砂川堀、
 柳瀬川、黒目川、越戸川、白子川など)を
 集めながら、荒川と平行に流れる川です。
 東京都北区で隅田川に合流します。

 流域面積:  411 km2
 河川延長:  25.7 km
 流路延長:  34.6 km
 流域内人口: 約240万人
 (平成15年3月現在)