

| 団体・拠点名 | パーマカルチャー・センター・ジャパン | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒199-0206 神奈川県 相模原市藤野町牧野3219-2 |
|||
| TEL | 0426-89-2088 | FAX | 0426-89-2224 | |
| info@pccj.net | ||||
| URL(団体ホームページ) | http://www.pccj.net | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | Permaculture Center of Japan | |||
| 略称 | PCCJ | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | パーマカルチャーというものが日本に大きく紹介されたのは10年以上前になりますが、その考えかたに共鳴し、日本型のパーマカルチャーの構築を目指そうと1996年にパーマカルチャーセンタージャパンが神奈川県の藤野町に創設されました。古い民家と畑を借り、施設として整備し、活動を続けています。1998年からはパーマカルチャーを広く一般に普及しようとパーマカルチャーを学ぶ塾を毎年開催しています。また、様々な団体とも連携を図りながら環境と調和する循環型の場作りを目指しています。2004年からはNPO法人として、パーマカルチャーによる環境作りのコンサルティングなど益々その活動の領域を広げていきます。 | ||
| 事業概要 | ●パーマカルチャー塾 パーマカルチャーの実践を目指す人の育成を目指して、毎年通年の連続講座を開催しています。 ●日本型パーマカルチャーモデルの構築 ●パーマカルチャーに関する情報の受発信 ●ツアー パーマカルチャーの発祥の地であるオーストラリアやニュージーランドを訪ねるツアーを毎年開催しています。 ●コンサルティング等 |
||
| 分野 | 自然エネルギー, バイオマス, まちづくり | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | 教育、情報発信、環境デザイン、ネットワーク | ||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 2004年 | 代表者 | 糸長 浩司 |
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | PCCJ ニュースレター | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | 正会員入会金5,000円、正会員年会費5,000円、購読会員3,000円 | ||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録4件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2008-04-09 | 2008-12-18 | 東京都 | サスティナブルコミュニティづくり講座 |
| イベント・セミナー | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 東京都 | 2007年オーストラリア&ニュージーランド研修報告会 |
| イベント・セミナー | 2006-01-11 | 2006-01-11 | 東京都 | サスティナブルコミュニティデザイン講座第8回 |
| イベント・セミナー | 2005-04-27 | 2005-04-27 | 東京都 | 『サスティナブルコミュニティ・デザイン講座』 |
書籍・レポートはありません。