![]() |
団体・拠点名 | グローバル・スクール・プロジェクト | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒105-0004 東京都 港区新橋1-5-5 国際善隣ビル4-C |
|||
TEL | 03-5537-2226 | FAX | 03-5537-2227 | |
mail@gsp-net.org | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.gsp-net.org | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Global School Project | |||
略称 | GSP | |||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 地域で子育てできる環境をつくり、子どもが自然の生命の営みに触れ情操を豊かに育つよう、子どもの学びの場を学校や特定地域に限らず、広く社会全体とかかわりながら学ぶ場を創ることを目的として活動しています。 | ||
事業概要 | 1.環境教育にミミズを取り入れたネットワーク学習「みみずプロジェクト」の実施 2.「子ども環境学会」の開催 3.小冊子「みみずってなあに?」発行 4.会報誌発行 5.メールマガジン「花筵(はなむしろ)」発行(無料、月2回程度不定期) 6.夏期実践研修会の開催 7.エコツアー、自然観察、有機農体験ツアーの実施 8.若手・大学生の環境活動支援 9.海外NGOの招聘 10.環境NPOとの連携 11.上記にかかわるコンサルティング 11.その他、講演会・セミナー・現場指導を実施 |
||
分野 | 生物多様性, 自然とのふれあい, こどもの環境学習 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 環境教育に「みみず」をとりいれた地域や学校での実践指導、学術専門家と連携したエコツアーの実施 | ||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1998年 | 代表者 | 花井有美子 |
事務局責任者 | 会員数 | 個人会員42名、団体会員12団体 | |
職員、スタッフ数 | 有給非常勤1名、無給非専従8名 | 活動地域 | |
予算 | 収入 1,250万円 支出 1,250万円(2002年度) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | CE(Child Education for Environment、会報誌・不定期)、花筵(はなむしろ、メールマガジン) | ||
メールマガジン | 花筵(はなむしろ) | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 活動会員(個人)2,000円/正会員(個人)3,000円、初年度のみ入会金10,000円/プロジェクト会員(個人・団体共通)3,000円/法人会員60,000円/ほか | ||
一般参加企画 | 研修会、交流会、セミナー、子ども環境学会、エコツアーなど | ||
ボランティア・インターン | 若手・学生チーム「WASABI」(自主活動) | ||
参加希望者へ一言 | グローバル・スクール・プロジェクト(GSP)は、「子ども」「地域社会」「未来」「世界」をキーワードとし、教育と環境の分野を中心に、日本の法律に定められた特定非営利活動促進法に基づき、会員による自発的な運営をおこなっている法人です。 上記分野に属する個人・団体がどなたでも交流を通じて相互に発展することを目的として、フィールド活動、セミナー、交流会等を実施しています。 活動には、(1)GSP主催 (2)会員による自主企画 (3)関係団体・個人による主催 の3タイプがあり、いずれもどなたでも参加することができます。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲ | ドイツの環境教育に学ぶ 日本型環境教育への政策提言 | 1,000円 | 2003年3月に実施した「第3回子ども環境学会」に、ドイツから3名の環境NGO専門家をお招きしました。環境先進国といわれるドイ… |