![]() |
団体・拠点名 | よこはま里山研究所(NORA) | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒232-0017 神奈川県 横浜市南区宿町2-40 大和ビル119 |
|||
TEL | 045-722-9674 | FAX | 045-722-9675 | |
info@nora-yokohama.org | ||||
URL(団体ホームページ) | http://nora-yokohama.org | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@norayokohama | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/npo.nora/ | |||
英名 | Yokohama satoyama institute | |||
略称 | NORA | |||
英語住所 | 2-40-119 Syukumachi Minami-ku Yokohama, 232-0017, JAPAN |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | NORAは、都市に生活する側の視点から、「里山とかかわる暮らしを」実践することにより、身近な里山と私たちの暮らしが共に豊かになることを目指すNPOです。 人が自然と共生する里山をモデルにして、そこに見られる思想、智恵や技などを現代にいかし、人びとの生活の質と生き物の多様性が共に高められる暮らし方を実践し、その成果を社会に発信しながら、地域ごとに個性ある持続可能なコミュニティづくりに寄与することを目的としています。 |
||
事業概要 | (1)里山型の地域コミュニティを築く社会実験 (2)里山とかかわる暮らしの提案・普及 (3)里山の保全活動とバイオマス活用 (4)里山とかかわる農家・団体等に対する支援 (5)里山に関する情報収集と発信 (6)里山に関する調査研究 (6)里山に関する講座や研修の企画・運営 (7)里山及び市民活動に関するコーディネート (8)里山及び市民活動に関する講師の派遣 (9)里山保全を通した人材育成 山仕事、野良仕事、公園整備等の里山保全活動を行うほか、「はまどま」という拠点で神奈川産の野菜市、食事会、料理教室など地産地消を実践し、地域コミュニティを作っています。 |
||
分野 | 身近な自然の保全, 調査/研究, まちづくり | ||
活動形態 | 情報提供 | ||
得意技 | 次の調査研究等を承ります。(1)里山に関する調査・研究 里山を中心とした地域コミュニティのあり方、人と自然のかかわり、里山資源の発掘と活用等について、調査・研究を行います。(2)里山に関する講座の企画・運営 里山講座(入門編~上級編)、シンポジウム、サロン等を開催します。また、関係市民団体と共催する形で事業を展開します。(3)里山および市民活動に関するコーディネート 里山での活動に関わる相談、環境保全ボランティアの育成や環境保全活動に関わるコーディネートを行います。(4)里山および市民活動に関する講師等の派遣 里山保全や市民活動・NPOに詳しい講師の紹介、および派遣をいたします。(5)里山に関する情報収集と発信 主に横浜市内、神奈川県内の里山に関する情報を収集し、メールマガジンやイベントを通して発信します。 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 野を良くする「NORAの野良仕事」 |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2000年 | 代表者 | 松村正治 |
事務局責任者 | 会員数 | 100 | |
職員、スタッフ数 | 20 | 活動地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | 里山と暮らしをつなぐメールマガジン | ||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 一般会員3,000円/運営会員12,000円/賛助会員1口10,000円(1口以上) | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 | 会員の構成は、30-40代が中心、女性:男性=6:4、職業さまざま。野外でも室内でも、自分が興味のある活動に楽しみながら参加できます。芝居、絵画、映画などアート系の活動も充実。障がい者団体や就労支援団体など、幅広く付き合いながら活動しているので、世界がぐんと広がるはずです。 |
現在募集中の情報はありません。
登録9件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2024-05-18
~ 2024-05-19 |
2024-05-18 | 神奈川県 | チームワークを高める環境リーダー研修~コミュニケーションでつくる安全で楽しいネイチャーポジティブ活動 |
イベント・セミナー | 2023-06-16 | 2023-06-16 | 東京都 | モリダスフォーラム「現場の声をもとに考える里山・森林ボランティアの安全管理」 |
イベント・セミナー | 2020-01-17 | 2020-01-17 | 東京都 | 2020年代の環境NPOの仕事ゼミ(第2回)~連携・グループ化と事業承継の可能性 |
イベント・セミナー | 2019-01-18 | 2019-01-18 | 東京都 | カセギに流されないシゴトづくり理論ゼミ |
イベント・セミナー | 2017-10-21 | 2017-10-20 | 東京都 | シンポジウム「環境ボランティア活動を楽しく“安全に”すすめるルールづくり」 |
書籍・レポートはありません。