

| 団体・拠点名 | 日本化学会 | |||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 公益社団法人 | |||
| 所在地 |
〒101-8307 東京都 千代田区神田駿河台1-5 |
|||
| TEL | -- | FAX | -- | |
| URL(団体ホームページ) | https://www.chemistry.or.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | ||||
| 英名 | The Chemical Society of Japan | |||
| 略称 | CSJ | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 日本化学会は、1878年(明治11年)に創立され、会員約3万名を擁するわが国最大の化学の学会です。化学・化学技術の知識を進展させ、人類の発展と地球生態系の維持とが共存できる社会の構築を目指します。 | ||
| 事業概要 | 本会に設置する環境・安全推進委員会においては、環境・安全に関する事項の審議と事業の推進を任務とし、化学安全スクーリング、環境教育講演会や刊行物の企画等を行ない、環境・安全にかかわる人材・ 管理者の育成を図る。 | ||
| 分野 | その他(環境学習), 調査/研究, その他(環境一般) | ||
| 活動形態 | |||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 代表者 | ||
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録2件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-08-01 | 2025-07-30 | 全国 | PFASの基礎知識とリスクのとらえ方|第18回環境教育シンポジウム |
| イベント・セミナー | 2024-08-09 | 2024-08-08 | 全国 | ライフサイクル思考で深める環境教育|第17回環境教育シンポジウム |
書籍・レポートはありません。