![]() |
団体・拠点名 | 知床自然アカデミー | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 公益財団法人 | |||
所在地 |
〒099-4117 北海道 斜里郡斜里町青葉町28-10 |
|||
TEL | 0152-26-7770 | FAX | 0152-26-7773 | |
shiretokodaigaku@gmail.com | ||||
URL(団体ホームページ) | http://shiretoko-u.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | http://shiretoko-u.jp/category/blog/ | |||
Facebookページ | https://www.facebook.com/shiretoko.u/ | |||
英名 | Shiretoko Nature Academy | |||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | この法人は、自然生態系の保全が人類生存の前提になっている現実を見据え、知床に、野生生物と人間社会との間に生じた様々な問題解決と共生のための新しい思想・技術を創出しその実践を担う専門家や研究者を育成する大学院に相当する高等教育研究機関(以下、「知床自然大学院大学」という)を、設立・設置・誘致することに寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | 〇知床自然大学院大学を開設する学校法人の設立の準備、及び知床自然大学院大学の設置・誘致の準備をする事業 →専門教育機関の姿を明示し、人材養成につなげる「知床ネイチャーキャンパス」の開催 →専門教育のカリキュラム等の検討を専門委員会で行う 〇知床自然大学院大学が必要であることを広く世の中に訴えて賛同者を募る広報事業、およびそのための調査研究事業 →広報・普及啓発イベント(「ワイルドライフマネジメントフォーラム」等)の実施 →生態調査研究事業 |
||
分野 | 環境関連資格, 生物多様性, 野生動植物 | ||
活動形態 | その他 | ||
得意技 | 野生生物保護管理 ワイルドライフマネジメント | ||
活動紹介(写真) |
![]() 知床ネイチャーキャンパス |
活動紹介(写真) |
![]() 知床ネイチャーキャンパス |
運 営 | |||
設立年 | 2013年 | 代表者 | 梶 光一 |
事務局責任者 | 中川 元 | 会員数 | 150 |
職員、スタッフ数 | 3 | 活動地域 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | ニュースレター(会報誌)年3回 | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 年会費:個人賛助会員5千円、団体1万円、法人2万円、法人特別10万円 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | |||
参加希望者へ一言 |
現在募集中の情報はありません。
登録6件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2025-01-30
~ 2025-03-20 |
2025-01-20 | 全国 | オンライン講座 「希少種の保護管理 Ⅰ シマフクロウ編 Ⅱ オジロワシ・オオワシ編」 |
イベント・セミナー |
2024-01-16
~ 2024-07-16 |
2024-01-10 | 全国 | 知床ネイチャーキャンパス オンライン特別連続講座「ワイルドライフマネジメント」 |
イベント・セミナー | 2023-02-14 | 2023-02-10 | 東京都 | 知床自然大学院大学設立財団首都圏の会セミナー |
イベント・セミナー |
2023-01-16
~ 2023-02-26 |
2023-01-15 | 全国 | 知床ネイチャーキャンパス=3STEP で学ぶヒグマ管理= |
イベント・セミナー |
2022-06-10
~ 2022-08-08 |
2022-08-08 | 北海道 | クラウドファンディング「野生生物との共生を|知床ネイチャーキャンパスの継続を皆さまと共に!」 |
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
↓ | 知床ネイチャーキャンパス2022リカレント オンライン講義実施報告 | 0円 | 当財団は2022年2月5日(土)、6日(日)、「知床ネイチャーキャンパス・リカレント2022」のオンライン講義を実施しました。ネ… |