![]() |
団体・拠点名 | 東京ボランティア・市民活動センター | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 社会福祉法人 | |||
所在地 |
〒162-0823 東京都 新宿区神楽河岸1-1 |
|||
TEL | 03-3235-1171 | FAX | 03-3235-0050 | |
office@tvac.or.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.tvac.or.jp | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@tokyovolunteer | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Tokyo Voluntary Action Center | |||
略称 | TVAC | |||
英語住所 | 1-1 Kaguragashi, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0823 Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 東京ボランティア・市民活動センターは、市民一人ひとりのより良い生き方(well-being)を実現するために「広義の福祉」の視点にもとづき、幅広い領域のボランティア活動を推進し支援します。 さらに、それらを含むさまざまな市民活動への参画と市民活動団体の発展を支援していくことにより、「市民セクター」全体を強化し、市民が自らの手によって社会的な問題の解決をはかり、市民一人ひとりの可能性を伸ばし、生活の質が高められていく〈市民社会〉の実現をめざします。 |
||
事業概要 | ●ボランティア・NPOが行う市民活動に関する情報提供、相談、研修、ネットワーク、キャンペーンなどの各種事業の実施。 ●学校や地域社会での市民学習の展開 ●企業の社会貢献活動や社員のボランティア活動支援 ●行政とのパートナーシップの構築 など |
||
分野 | 市民活動 | ||
活動形態 | 情報提供 | ||
得意技 | 市民・行政・企業の連携 | ||
活動紹介(写真) |
![]() フリースペースや印刷室・会議室(予約制)もありますよ |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1981年 | 代表者 | 山崎美貴子 |
事務局責任者 | 高山 和久 | 会員数 | 会員制度無 |
職員、スタッフ数 | 常勤8人、非常勤9人 | 活動地域 | |
予算 | 約1.5億(2008年度) | ||
広 報 | |||
定期刊行物等 | ネットワーク(隔月)、研究年報 | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | なし | ||
一般参加企画 | 夏体験ボランティア、ボランタリーフォーラムなど多数 | ||
ボランティア・インターン | なし | ||
参加希望者へ一言 | 「ボランティア活動に参加したい」「グループを立ち上げたい」「活動しているうえで悩みがある」「会社で社会貢献に取り組みたい」そんな方はぜひ、TVACの相談や情報をご利用ください。ボランティア相談は基本的に予約不要・無料です。資料が充実したフロアは出入り自由で、ゆっくり情報収集できます。 |
現在募集中の情報はありません。
登録5件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2024-02-09
~ 2024-02-11 |
2024-02-11 | 東京都 | 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2024 |
イベント・セミナー |
2025-02-08
~ 2025-02-09 |
2025-02-09 | 東京都 | 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2025 |
公募・キャンペーン |
2024-09-04
~ 2024-11-13 |
2024-11-13 | 東京都 | 「第10回 企業ボランティア・アワード」応募者募集中! |
イベント・セミナー | 2023-05-11 | 2023-05-11 | 全国 | トヨタ財団「公募説明会」 |
イベント・セミナー |
2023-02-10
~ 2023-02-12 |
2023-02-12 | 東京都 | 市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2023 |
書籍・レポートはありません。