今回、40件の応募提言の中から平成17年度の優秀提言2件、優秀に準ずる提言2件が決定しました。
応募提言は下のリンクからご覧ください。
優秀提言(2件)
- 全国の市町村に木造建築リデュース・リユースセンターを設置 〔特定非営利活動法人 古材文化の会〕
- 新聞を活用した環境教育プログラムの開発と普及・促進 〔全国地方新聞社連合会〕
優秀に準ずる提言(2件)
- 分水嶺から沿岸までの循環型流域経済圏の構築 〔特定非営利活動法人 いわて銀河系環境ネットワーク〕
- 自治体(市民・企業)によるカーボンオフセットの実施 〔有限責任中間法人 イクレイ日本〕
その他の提言(36件)
- 二酸化炭素-メタン(カーボン)サイクルの応用 〔特定非営利活動法人シンクタンク京都自然史研究所〕
- 自然エネルギーの有効利用で国力をつける 〔落合野鳥の会〕
- 日本エコトライボロジー運動の提唱とトラック&バスのCO2削減対策 〔高松産業システム研究所〕
- 地震発生時の落下物・歩行者の災害軽減策-逃げ場として街路樹活用- 〔合資会社 環境ポートフォリオ研究所〕
- 自然体験活動を防災の視点に置換える運動を推進する 〔セコム山陰株式会社〕
- 国連環境大学 沙漠緑化学部の創設 〔特定非営利活動法人 沙漠植林ボランティア協会〕
- コミュニティにおける新エネルギーによる財政再建 〔QOL ひまわり研究所〕
- 高額デポジット制度導入でリユース瓶回収システムの再構築-勿体無いの大合唱がCO2排出量削減を実現- 〔有限会社 イーピーエス〕
- 自然エネルギー(雨水)を活用したヒートアイランド現象緩和策。(パートⅡ) 〔JV(有)安藤電気製作所/(有)イーピーエス〕
- 自治体(事業や地域)の温室効果ガス排出の削減 〔有限責任中間法人 イクレイ日本〕
- 環境優先思想を定着させる抜本的環境政策の転換 〔NPO法人 環境ISO自己宣言相互支援ネットワークJAPAN〕
- 地球温暖化防止のための環境税制改革 〔特定非営利活動法人 「環境・持続社会」研究センター(JACSES)〕
- Web版環境家計簿の普及(ストップ・ザ・温暖化キャンペーン) 〔ネットワーク「地球村」〕
- 教育EMSの実証、展開~こどもによる地域・家庭監査プロジェクト~ 〔NPO法人地域循環研究所/株式会社UFJ総合研究所〕
- コミュニティーに根ざしたネイチャーセンターの開発・設置・運営(町に一つのネイチャーセンター) 〔NPO法人 当別エコロジカルコミュニティ〕
- ウッドマイルズ関係指標の普及による輸送過程の環境負荷低減と地域資源活用の推進 〔ウッドマイルズ研究会〕
- アジアにおける「公害・環境問題資料情報ネットワーク」構想 〔あおぞら財団(財団法人公害地域再生センター)〕
- 『もうひとつの学校“土曜生きいき塾”』の創設による循環型社会の醸成と「持続可能な開発のための教育」推進 〔グループ エコライフ〕
- 全国統一「環境甲子園」の開催 〔ニチム研究会(Nichimu Research Society)〕
- GOOD MANNERS PROJECT(グッドマナー・プロジェクト)~「あなたのマナーにありがとう!」から始まる、散歩が楽しくなる街づくり~ 〔ハルカファミリークラブ〕
- 海洋環境災害・環境影響調査タスクフォースの編成 〔海洋環境・防災調査研究会〕
- 小水力発電の普及 〔株式会社 ひまわりニューエネルギー〕
- ストーブ燃料の灯油から粉炭へのエネルギー転換による地球温暖化防止 〔(株)双成化建〕
- 大規模地震対策としての用材等備蓄と森林保全の促進 〔株式会社 名邦テクノ〕
- 「不耕起移植栽培+冬期湛水」農法の普及による地球温暖化防止 〔株式会社 名邦テクノ〕
- 環境学習施設のネットワーク化によるハード・ソフトの共同開発・3R活用 〔環境学習施設研究会〕
- エコチャレンジテストの開発と活用~オンライン環境学校の開設へ 〔三井情報開発株式会社〕
- 燃やさないごみ処理 〔反焼却市民の会〕
- 環境ビジネス立案人材育成プログラム 〔特定非営利活動法人 アースデイエブリデイ/環境ビジネスウィメン/環境ビジネス探偵団〕
- 地方自治体における市民協働型環境活動の活性化施策 〔環境パートナーシップ研究所〕
- 愛知から自然の叡智WISDOM JAPAN(漆)の環境ライフスタイル発信 〔NPO法人 伝統の漆器普及協会 WISDOM JAPAN〕
- 環境改変に係る合意形成手続の基本的枠組みの法制化 〔環境政策ネットワーク〕
- 自然エネルギー活用の為のポテンシャル調査 〔特定非営利活動法人 フィールド21〕
- 環境物質の指標 〔太陽インダストリー(株)/段ボール事業部 戸畑工場〕
- 京都議定書の約束達成に向けた政府の率先実行のための体制強化と技術導入の実施 〔(有)パテント エコネット〕
- 環境保全教育プログラム・システムの構築と環境指導人材のネットワーク構築 〔シード(株)〕