ドイトゥンブレンドコーヒー誕生の裏には、タイにおける貧困やアヘンの問題があった・・・
コーヒー産業の正しい発展のためには、途上国のコーヒー生活者の生活についてもっと知ることが大切です。
世界のコーヒー産業で起こっていることについて一緒に考えてみましょう。
開催概要
|日 時| | 2020年12月16日(水) 18:00~19:30 |
|会 場| | 場所:渋谷スクランブルエア第 Ⅰ期(東棟) 15 階 CROSS PARK またはオンライン ※お申込みの際、会場かオンラインかをお選び下さい。 オンラインチケットにお申込み頂きますと、視聴用URLがメッセージで届きます。 |
|イベントHP| | こちらから>> |
|主 催| | SHIBUYA QWS Innovation協議会 |
|共 催| | 国立大学法人東京大学 |
|協 力| | 日本サステイナブルコーヒー協会、地球環境パートナーシッププラザ |
プログラム
17:30 | 開場 |
18:00 | 開会、講師紹介 司会:地球環境パートナーシッププラザ 尾山優子 |
18:10 | Talk Session |
川島良彰 日本サステイナブルコーヒー協会・理事長/株式会社ミカフェート代表取締役社長 | |
池本幸生 東京大学東洋文化研究所・教授 | |
19:30 | 閉会 *終了後、ドイトゥンブレンドコーヒー試飲 |
参加申込み
会場30名(参加無料)
事前登録は締め切りました。
開催報告
開催報告は、こちら>>から ご覧いただけます。。