今年11月に日本政府とユネスコの共催により開催される「ESDに関するユネスコ世界会議」を前に、8月20日から22日の3日間、ESDをあらゆる角度から実感できる参加体験学習のイベントが国連大学にて開催されます。3部構成のいずれも一般参加が可能です(事前申込制)。
開催概要
<第一部>ESD実践モデル全国会議 【日 時】2014年8月20日(水) 10:30~18:00(受付10:00~) 【場 所】国連大学 ウ・タント国際会議場、エリザベス・ローズ会議場ほか 【主 催】「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム 【共 催】国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター (ACCU)、 特定非営利活動法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)等 プログラムの詳細は「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム公式HPへ>>> |
![]() ESD実践モデル全国会議2014チラシ |
<第二部>ESDの10年・地球市民会議2014 【日 時】2014年8月21日(木)・22日(金) 両日とも10:00~18:00(受付9:30~) 【場 所】国連大学 ウ・タント国際会議場、エリザベス・ローズ会議場 【主 催】文部科学省、日本ユネスコ国内委員会 【共 催】国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)、 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター (ACCU)、 特定非営利活動法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)、 「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム 等 プログラムの詳細は「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム公式HPへ>>> |
![]() ESDの10年・地球市民会議2014チラシ |
<第三部>ESD地球市民村/情報発信&ラーニングプログラム
【日 時】2014年8月20日~22日 ※プログラムによって開始時間が異なります。
【場 所】国連大学2階 ラウンジスペース、レセプションホール
プログラムの詳細は「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム公式HPへ>>>
申込み
各イベントは事前申し込みが必要です。
「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム公式HPの申し込みフォームよりお申込みください。
連絡先
「ESDの10年・世界の祭典」推進フォーラム事務局
TEL;03-3229-1041
desd(*)desd.jp ※(*)を@に変更してください。