イベント・セミナー

シンポジウム「多様な主体による流域連携をつくるためには」

石川県

画像なし

シンポジウム「多様な主体による流域連携をつくるためには」

日時 2021年3月14日日曜日 13:00〜16:00

河北潟の環境を改善し、流域全体が豊かで住みやすい地域とするためには、地域を構成する多様な主体の連携が欠かせません。どうしたら連携がつくれるのでしょうか。多様な主体を結びつける手法、連携を自然環境保全や再生に繋げる手法、全国の事例も紹介いただきながら学びます。また河北潟での流域連携のアイディアを紹介します。

参加無料です。以下に申し込みください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1597655315cfDLxkDX

【プログラム】

13:00 開場

13:15-13:45(30分)
 主催者挨拶および河北潟での流域連携の課題
  高橋 久(NPO法人河北潟湖沼研究所理事)

13:45-14:25(40分)
 特別講演 「湖沼環境保全のための流域連携」
  平山奈央子(滋賀県立大学 環境科学部 講師)

14:30-15:10(40分)
 特別講演 「自然再生に向けた流域ガバナンスの構築−コウノトリの経験を基にした鳥の目と虫の目」
  菊地直樹(金沢大学地域政策研究センター准教授 )

15:10-15:40(30分)
 事例報告
 「河北潟の継続的な環境改善活動(流域ツアー)にむけた施策の提案」
  ふるさとプロボノチーム

15:40-16:00(20分)
 質疑応答とディスカッション
  コーディネーター 永坂正夫(NPO法人河北潟湖沼研究所所長)

16:00 閉会挨拶