「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
        10月13日オンライン開催「気候変動アクション日本サミット2020」
全国
開催日
2020年10月13日(火)
募集期間
2020年9月23日(水)~2020年10月13日(火)
投稿団体
URL
                              世界各地で異常な熱波による森林火災、集中豪雨や洪水などが多発し、気候危機の深化が明らかになっています。各国では、コロナ危機からの回復と脱炭素化を両立させるグリーンリカバリーが進められています。JCAS2020は、コロナ危機と気候危機の克服に向けた世界の動き、日本の企業・自治体の先駆的な経験を共有し、来年11月に開催されるCOP26に向け、非政府アクターの取組みを高める場として開催されます。
COP26の気候行動ハイレベルチャンピオンとして、”Race to Zero”の取組みを牽引するナイジェル・トッピング氏、国立環境研究所の江守正多氏などをゲストスピーカーとしてお迎えします。
今年はオンライン開催となり、全国各地からの参加が可能です。たくさんの方からのご参加をお待ちしています。
====================================
気候変動アクション日本サミット (Japan Climate Action Summit: JCAS)2020
====================================
日時:2020年10月13日(火) 15:00~18:15
参加方法:Zoomウェビナー形式によるオンライン参加
参加費・参加登録:無料・要事前Web登録(先着順)
参加登録リンク:こちらをクリック
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_ta8f79AcS7altG_faObfnw
主催:気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative; JCI)
※日英同時通訳あり
【プログラム】(2020年9月23日現在。変更の可能性があります。敬称略。)
MC:大久保 ゆり 自然エネルギー財団 上級研究員
1)開会あいさつ  
  森澤 充世 CDPジャパン ディレクター
2)ビデオメッセージ:コロナ危機と気候危機への挑戦
  ジョン・マートン(博士) 英国 COP26 特使
3)基調講演:深まる気候危機と日本の課題
  (1)深まる気候危機
  江守 正多 国立環境研究所 地球環境研究センター 副研究センター長
  (2)脱炭素化への日本の課題
  末吉 竹二郎 気候変動イニシアティブ代表
4)来賓あいさつ
  環境省、外務省、経済産業省、金融庁(調整中)
5)ゲスト講演:COP26へのRace to Zero
  ナイジェル・トッピング COP26ハイレベル気候チャンピオン
6)パネルディスカッション「気候変動アクション最前線2020」 (50音順)
 モデレーター: 小西 雅子 WWFジャパン 専門ディレクター(環境・エネルギー)
 石井 博子 第一生命保険株式会社 責任投資推進部長
 猪田 和宏 京都市 環境政策局地球環境・エネルギー担当局長
 岩野 さおり Youth For One Earth
 
 鈴木 悌介 小田原箱根商工会議所 会頭/鈴廣かまぼこ株式会社 代表取締役副社長
 関崎 陽子 株式会社丸井グループ サステナビリティ部長兼ESG推進部長
7)トップリーダーセッション (50音順)
 モデレーター 国谷 裕子 キャスター
 阿部 守一 長野県知事
 飯泉 嘉門   全国知事会会長/徳島県知事
 大関 洋 ニッセイアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
 小池 百合子 東京都知事(調整中)
 末松 弥奈子 株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長兼社長
8)閉会
 
参加登録リンク:こちらをクリック
https://wwf.zoom.us/webinar/register/WN_ta8f79AcS7altG_faObfnw
【個人情報の取扱いについて】
https://japanclimate.org/wp/wp-content/uploads/2020/09/hpi.pdf