イベント・セミナー

第142回環境サロン「地域循環共生圏- 第5次環境基本計画にみる持続可能な地域づくり」

東京都


日 時  2019 年6 月14 日(金)18:30 ~ 20:30(受付:18:00~)
講 師  山田 哲也 氏
      (前 環境省 大臣官房 環境計画課 計画官/
      現 文部科学省 原子力損害賠償対策室 次長)
定 員  30名
会 場  環境情報科学センター 会議室
      (東京都千代田区九段南3-2-7 いちご九段三丁目ビル 2F)
参加費  2,000 円(一般) / 1,000 円(学生)

2018 年4 月に閣議決定した第五次環境基本計画では,国連「持続可能な開発目標」(SDGs)や「パリ協定」といった世界を巻き込む国際な潮流や複雑化する環境・経済・社会の課題を踏まえ,複数の課題の統合的な解決というSDGsの考え方も活用した「地域循環共生圏」を提唱しました。 「地域循環共生圏」とは,各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ,地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより,地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方です。

本環境サロンでは,本計画の策定に携わった前 環境省 計画官の山田哲也氏をお迎えし,同計画の概要や「地域循環共生圏」の目指す持続可能な地域づくりへの政策的道筋や,課題等について話題提供いただきます。また,ご講演後には,大塚 直 当センター理事長(早稲田大学教授)を交えたディスカッションも予定しています。

質疑応答を含めた参加者の方がたとの活発な意見交換の時間も設けてございますので,ぜひとも,さまざまな分野の皆様からご参加いただけますようご案内申し上げます。