イベント・セミナー

シンポジウム「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」

東京都

「能登の里海ムーブメントー海と生きる知恵を伝えていくー」の刊行を記念し、「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」と題したシンポジウムを開催いたします。本シンポジウムでは、能登の里海を生業の場とする方々のほか、岡山県備前市日生、宮城県南三陸町志津川湾など、全国の里海づくりで活動されている専門家をお招きし、里海づくりの今とこれからについて考え、議論いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。(本イベントは国連大学本部ビルでの開催となります)当日ご来場の方には、本をプレゼント致します。

2011年に国連食糧農業機関(FAO)より世界農業遺産として認定された石川県能登地域の「能登の里山里海」では、現在でも多くの方が、里山と里海が隣接する地域ならではの「半農半漁」の生活を送っています。海と生きる伝統的な知恵を継承し、海と関わるさまざまな仕事をする人々はお互いに支えあいながら、能登の豊かな里海の環境、暖かいつながりの残る地域を維持しています。

***************************

国連大学 サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK) 
生物文化多様性シリーズ3

「能登の里海ムーブメントー海と生きる知恵を伝えていくー」刊行記念イベント 
「さまざまな仕事を通じて支えあう里海づくり」

主催:国連大学サステイナビリティ高等研究所 いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)

共催: 地球環境パートナシッププラザ(GEOC)、世界農業遺産活用実行委員会、能登地域GIAHS推進協議会(予定) 

言語:日本語

参加:無料、一般公開

こちらのページの下のボタンよりお申込み下さい:http://ouik.unu.edu/events/1205

プログラム

13:00~13:05  開会の挨拶 OUIK所長 渡辺綱男

13:05~13:35  基調講演①
「能登の里山里海」からみる森川里海のつながり UNU-IAS上級客員教授 武内和彦

13:35~14:00  基調講演②  
「能登の里海ムーブメント」OUIK研究員 イヴォーン・ユー

14:00~14:10  <休憩時間>

14:10~15:10   第一部:「能登の里海」を支える仕事(1人15分x4人)

穴水町新崎・志ヶ浦地区里海里山推進協議会長・漁師 岩田正樹  「伝統的なボラ待ちやぐら漁の復活と継承」
日本航空高等学校石川教諭 須原水紀 「海の生業を支えるダイビング業」
石川県水産研究センター  池森貴彦  「能登の海を支える研究の仕事」
輪島市海女町海女 (予定) 「里海を支える輪島の女性たち」

15:10~15:25   <休憩時間>

15:25~16:55   第二部:パネルセッション「里海づくりを支える生業(なりわい)」

モデレーター:OUIK所長 渡辺綱男

パネリスト: 
1.NPO法人 里海づくり研究会議理事・事務局長 田中丈裕 「岡山県日生のアマモ場の再生とカキ養殖の活用」
2.デザイン・バル代表 太齋 彰浩 「宮城県南三陸町志津川湾における震災からの海の再生と水産業の復興」
コメンテーター:
3.東京大学大学院農学生命研究科国際水産開発教授・世界農業遺産等専門家会議委員 八木信行「日本の農業遺産における里海の保全と研究の国際的意義」

16:55~17:00   閉会の言葉    石川県農林水産部里山振興室長 山下吉明

***********************

「能登の里海ムーブメントー海と生きる知恵を伝えていくー」はこちらからダウンロード可能です。
http://ouik.unu.edu/wp-content/uploads/OUIK_Noto_Satoumi_Movement_WEB_Version.pdf