書 名 | 令和2(2020)年度 スマート林業構築普及展開事業 マッチングミーティング及び報告会(配信動画及び発表資料) | |
---|---|---|
投稿団体 | 日本森林技術協会 |
![]() |
価格 | 0円 | |
著名・編集者 | 林野庁委託事業(主催:林野庁、事務局:一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) | |
発行者 | ||
出版社 | ||
注文先電話 | ||
発行年月日 | 2021年03月12日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | ||
ページ数 | 0 | |
入手 |
ダウンロード配布![]() |
|
紹介文 |
令和2(2020)年度 スマート林業構築普及展開事業 マッチングミーティング及び報告会の配信動画と発表資料 を下記ホームページに公開いたしました。 ■一般社団法人日本森林技術協会(日林協) 林野庁 令和2(2020)年度 スマート林業構築普及展開事業 マッチングミーティング及び報告会の開催結果 (配信動画及び発表資料をアップしました!) http://www.jafta.or.jp/contents/information/410_list_detail.html ※古いデータが出る場合は、更新ボタン(Ctrl+R)を押してください。 (参考)動画配信及び発表資料の公開一覧 【全ブロック共通】 ●スマート林業の概要説明 ・事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) 【中部近畿ブロック】 ●スマート林業の技術紹介 ・アジア航測株式会社 「スマート林業への取り組み 紀中地域林業躍進プロジェクト」 ・石川県農林総合研究センター林業試験場 「ドローン空撮・合成画像と林内全天球画像を活用するAIアプリ」 ・株式会社エイブルコンピュータ 「施業提案システム」 ・株式会社ジツタ 「林業ICT/スマート林業(木材検収システム、ARUQ、Assist8、AssistZ)」 ・株式会社ドリーム・ワークス 「木材SCM(需給マッチング)システム、生産者経営業務支援(日報管理)システム」 ・株式会社フォレストシー(里山通信) 「山間部における通信革命」 ・富士通Japan株式会社 「需給マッチングシステムを用いた在庫情報共有」 ●地域協議会の取組事例紹介 ・石川地域(いしかわスマート林業推進協議会) ・長野地域(スマート林業タスクフォースNAGANO) ・愛知地域(原木安定供給に向けた木材生産・流通協議会) ・和歌山地域(紀中地域林業躍進プロジェクト推進協議会) ●パネルディスカッション 「スマート林業技術の導入と普及について(導入・普及の苦労や成功 等)」 ・出演:上記地域協議会 ・進行:事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) 【西日本ブロック】 ●スマート林業の技術紹介 ・アジア航測株式会社 「スマート林業への取り組み 球磨中央地区林業活性化協議会」 ・株式会社アドイン研究所 「森林3次元計測システムOWL(アウル)の計測データ活用-OWL(アウル)計測データ連携型/施業提案作成システム-」 ・株式会社woodinfo 「森林経営管理制度支援システム」 ・宇部興産コンサルタント株式会社 「衛星データを活用したスマート林業への取組について」 ・ESRIジャパン株式会社 「スマート林業でのArcGISの活用」 紹介動画(YouTube:8分30秒) ・SKYLOOP JAPAN(SMGコンサルタント株式会社) 「UAV高精度レーザー測量による森林資源の見える化」 ・ヤマハ発動機株式会社 「産業用無人ヘリコプターによる森林計測サービス」 ●地域協議会の取組事例紹介 ・山口地域(やまぐちスマート林業実践対策地域協議会) ・愛媛地域(愛媛県林材業振興会議) ・熊本地域(球磨中央地区林業活性化協議会) ・宮崎地域(宮崎県合法木材流通促進協議会) ●パネルディスカッション 「スマート林業技術の導入と普及について(導入・普及の苦労や成功 等)」 ・出演:上記地域協議会 ・進行:事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) 【東日本ブロック】 ●スマート林業の技術紹介 ・株式会社アドイン研究所 「森林3次元計測システムOWL(アウル)」 ・株式会社woodinfo 「インターネット木材入札・オークションシステム」 ・株式会社コア 「準天頂衛星みちびき対応 高精度GNSSソリューション」 ・株式会社デッドロック&株式会社澄川工作所 「VRグラップルシミュレータ」 ・Timbeter 「Timbeterアプリ及びTimbeterウェブ・ストレージ・モジュール」 ・パシフィックコンサルタンツ株式会社 「林業分野のDXの実現に向けて」 ・日立建機日本株式会社 「iLogger Value Bucking ~最適採材を実現するハーベスタ採材システム~」 ●地域協議会の取組事例紹介 ・北海道地域(スマート林業EZOモデル構築協議会) ・福島地域(いわき市持続可能な森林・林業推進会議) ・埼玉地域(西川地域スマート林業協議会) ・東京地域(とうきょう次世代林業推進協議会) ●パネルディスカッション 「スマート林業技術の導入と普及について(導入・普及の苦労や成功 等)」 ・出演:上記地域協議会 ・進行:事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) 【報告会】 ●主催者挨拶 ・林野庁森林整備部計画課 橘 政行 課長 ●スマート林業実践対策及び構築普及展開事業の概要説明 ・事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) ●基調講演 「スマート林業の技術普及による日本林業の展望」 ・鹿又 秀聡 氏(林野庁 スマート林業構築普及展開事業 技術委員会 委員(座長)/国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所) ●最終年度5地域協議会による成果報告 ・石川地域(いしかわスマート林業推進協議会) ・長野地域(スマート林業タスクフォースNAGANO) ・愛知地域(原木安定供給に向けた木材生産・流通協議会) ・山口地域(やまぐちスマート林業実践対策地域協議会) ・熊本地域(球磨中央地区林業活性化協議会) ●パネルディスカッション 「スマート林業に今後期待すること(事業継続、将来展望 等)」 ・出演:上記地域協議会 ・講評:鹿又 秀聡 座長(国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所) ・進行:事務局(一般社団法人日本森林技術協会、住友林業株式会社) 以上 |