書 名 | DVD「終わりのない原子力災害 ―3.11東日本大震災から10年」 | |
---|---|---|
投稿団体 | アジア太平洋資料センター |
![]() |
価格 | 4,500円 | |
著名・編集者 | アジア太平洋資料センター(PARC) | |
発行者 | ||
出版社 | ||
注文先電話 | ||
発行年月日 | 2021年02月03日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | ||
ページ数 | 0 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
2011年3月11日に発生した東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故。あれから10年、「復興」が語られる一方で、いまだに多くの人びとが収束の見えない原子力災害のもとでの暮らしを余儀なくされています。 事故によってまき散らされた放射性物質は、人びとが長年続けてきた生業を一瞬にして破壊しました。出荷制限が解除されても、農作物の価格は戻らず、農家はいまも葛藤を続けています。放射性物質による汚染は、人びとの故郷と暮らしも奪いました。国は、避難への支援を求める人びとの声を無視して、除染に費用を投じていますが、それは住民に高い放射線量のもとでの生活を強いる政策となっています。国が避難指示の被ばく量の基準を年間20ミリシーベルトという高い数値に設定したため、避難・帰還をめぐって人びとは選択に苦しみ、地域は分断されることになったのです。事故を起こした原発の廃炉の見通しは遠く、増え続ける汚染水をめぐる国と東電の対応に、漁業者は不安と怒りを表明しています。 事故とその後の政策によって振りまわされてきた人びとの声に耳を傾けて、本当の意味での「復興」とは何かを問いかけます。 ▼監修:細川弘明(原子力市民委員会)監督:松本 光 構成・台本:松本 光/満田夏花/細川弘明 制作:アジア太平洋資料センター(PARC)/国際環境NGO FoE Japan ▼2021年/DVD/片面1層/カラー43分 解説資料集付き ▼本体価格:4,500円+税(図書館価格15,000円+税) ▼レンタル(72時間ストリーミング視聴):600円 ▼ご注文はこちらから http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/311.html NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC) http://www.parc-jp.or 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 E-mail :office@parc-jp.org |