書 名 | 「森林技術」No.885 2015年12月号 特集:観測・観察技術とモニタリング | |
---|---|---|
投稿団体 | 日本森林技術協会 |
|
価格 | 545円 | |
著名・編集者 | 日本森林技術協会 | |
発行者 | 日本森林技術協会 | |
出版社 | 日本森林技術協会 | |
注文先電話 | ||
発行年月日 | 2015年12月10日 | |
ISBNコード | ISSN 1349-452X | |
サイズ | タテ257cm×ヨコ182cm | |
ページ数 | 40 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
■「森林技術」No.885 2015年12月号 特集:観測・観察技術とモニタリング http://www.jafta.or.jp/contents/shinringijuts/17_month12_detail.html <目次> 論壇:森林環境を長期的に計測する~課題と可能性~ 柴田英昭 特集:観測・観察技術とモニタリング ニホンジカの被害や密度,行動を把握して対策を立てる 関根 亨 リモートセンシング技術の組み合わせで崩壊危険地を発見する~航空レーザー測量と干渉SAR 解析を用いて~ 戸田堅一郎 ノンフレーム工法施工後20年経過斜面の調査結果 岩佐直人 連載:菊ちゃんの植物修行II 奮闘的ジャーニー5 J博士の来襲~コメツガ蒐集・理論編~ 菊地 賢 連載:山を考える日々 (3) 野焼きと生物多様性 宮本良治 報告:当協会はISO/IEC 17065(森林分野)の認定を取得しました 関 厚・宮部秀一 連載:産業界とともにめざす森林再生の未来 第19話 矢崎エナジーシステム株式会社 「木質バイオマス」再生可能エネルギーの活用 山田昌宏 報告:第5回 若手林業ビジネスサミット2015 in 京都 竹内優二 本の紹介:保全生態学の挑戦 空間と時間のとらえ方 郡 麻里 緑の付せん紙:「書誌の書誌」から「羅森盤」へ(日林協デジタル図書館) 吉田 功 統計に見る日本の林業 我が国の木材の供給 林野庁 |