書 名 | 「森林技術」No.875 2015年2月号 特集:学校での林業(技術)教育 | |
---|---|---|
投稿団体 | 日本森林技術協会 |
|
価格 | 545円 | |
著名・編集者 | 日本森林技術協会 | |
発行者 | 日本森林技術協会 | |
出版社 | 日本森林技術協会 | |
注文先電話 | ||
発行年月日 | 2015年02月10日 | |
ISBNコード | ISSN 1349-452X | |
サイズ | タテ257cm×ヨコ182cm | |
ページ数 | 40 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
■「森林技術」No.875 2015年2月号 特集:学校での林業(技術)教育 http://www.jafta.or.jp/contents/shinringijuts/17_month2_detail.html <目次> 論壇:森林環境管理高度技術者養成の試み 林 和男 統計に見る日本の林業:我が国の木材需要の動向 林野庁 特集:学校での林業(技術)教育 高等学校における林業教育 近藤 隆 農林大学校―岐阜県立森林文化アカデミー 杉本和也 宇都宮大学農学部森林科学科 山本美穂 専門学校における林業教育 羽賀正雄 連載:半人前ボタニスト菊ちゃんの植物修行 30 菊ちゃん,いっちょまえになる ~植物修行の終わりとホットスポットへの誘い~ 菊地 賢 技術者コーナー:IPCC第5次評価報告書のポイント 佐藤雄一 連載:産業界とともにめざす森林再生の未来 第9話 飛島建設株式会社 建設分野における国産材の利用拡大を目指して 地震減災と地球温暖化緩和を実現する丸太打設液状化対策工法 三輪 滋・沼田淳紀・筒井雅行 報告:道のはなし 高山市清見町滝ヶ洞口線 長瀬雅彦 報告:カリフォルニア州の森林経営事例と木質バイオマス利用(2) 吉田美佳 本の紹介: きのこミュージアム 森と菌との関係から文化史・食毒まで 吉丸博志 ダムと環境の科学III エコトーンと環境創出 辻 盛生 |