書 名 | SEF科学教育通信34号 | |
---|---|---|
投稿団体 | 科学教育研究会 |
![]() |
価格 | 800円 | |
著名・編集者 | 財団法人 科学教育研究会 | |
発行者 | 科学教育研究会 | |
出版社 | ||
注文先電話 | 03-3354-8231 | |
発行年月日 | 2005年04月01日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | ||
ページ数 | 20 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
*自然・環境・科学・教育* SEF科学教育通信 34号 ・「動物の生息地からの分散」 共立薬科大学 福田史夫 本来の生息地から離れて都会に出てきたサルや、アザラシのタマちゃん・カモちゃん。そして、森から出てきたクマ…。その行動の原因は?身近な処に現れた野生動物の行動から、私達が考えなければいけないこととはなにか。 ・「どこにでもある自然」 「森林が荒れている?」 研究会主任研究員 森廣信子 森が荒れているというが、その実態は?人工林と自然林、そして、本来の森の姿と、ヒトが望む森の姿とは。 ・活動報告 ・推薦書籍 詳細はhttp://sef.or.jp/をご覧下さい。 |