

|
団体・拠点名 | 公益財団法人太平洋人材交流センター | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 公益財団法人 | |||
| 所在地 |
〒543-0001 大阪府 大阪市天王寺区上本町8-2-6 |
|||
| TEL | 06-6779-2650 | FAX | 06-6779-2840 | |
| prexhrd-pr@prex-hrd.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | https://www.prex-hrd.or.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| @prex_osaka | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/PREX.PacificResourceExchangeCenter/ | |||
| 英名 | Pacific Resource Exchange Center | |||
| 略称 | PREX | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | アジア・太平洋地域を中心とする開発途上国等の経済、社会の発展に資するための人材育成事業及びこれ等諸国との経済、文化、人的交流事業を推進し、国際相互理解の促進と国際協力の推進に寄与する | ||
| 事業概要 | 1.開発途上国等の発展に資するための人材育成事業 2.開発途上国等との経済、文化、人的交流事業 3.開発途上国等との経済、文化、人的交流事業を担う人材の育成事業 4.経済協力に関する情報の収集及び調査研究 5.前各号の事業に関する啓発及び広報 6.その他この法人の目的を達成するために必要な事業 |
||
| 分野 | その他(環境一般), CSR, 国際環境協力 | ||
| 活動形態 | その他 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1990年 | 代表者 | 大坪 清 |
| 事務局責任者 | 岡本 譲 | 会員数 | |
| 職員、スタッフ数 | 23 | 活動地域 | |
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | 機関紙「PREX NOW] | ||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
https://www.prex-hrd.or.jp/about/pamphlet/mail_magazine/ | ||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
登録1件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-11-15 | 2025-11-15 | 大阪府 | 第19回上本町SDGs大学 みんなで取り組む!地球温暖化時代の家庭菜園の始め方 |
登録7件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-06-28 | 2025-06-27 | 大阪府 | 第18回上本町SDGs大学【SDGsって面白い!大人も子どもも楽しめる”ものづくり”のワークショップ |
| イベント・セミナー | 2025-03-22 | 2025-03-22 | 大阪府 | やさしい日本語のBOSAI(防災)体験!~自分の命を守るためにできること~ |
| イベント・セミナー | 2025-02-09 | 2025-02-09 | 大阪府 | 単独無寄港ヨット世界一周で世界に伝えたかったこと ~環境ソリューション企業、(株)浜田の挑戦~ |
| イベント・セミナー | 2025-02-09 | 2025-02-09 | 大阪府 | 単独無寄港ヨット世界一周で世界に伝えたかったこと ~環境ソリューション企業、(株)浜田の挑戦~ |
| イベント・セミナー | 2024-06-29 | 2024-06-29 | 大阪府 | 第16回上本町SDGs大学 見て触って学ぼう!環境と農業を支える土の力! |
書籍・レポートはありません。