![]() |
団体・拠点名 | かごしま環境未来館 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 法人格なし | |||
所在地 |
〒892-0804 鹿児島県 鹿児島市城西2-1-5 |
|||
TEL | 099-806-6666 | FAX | 099-806-8000 | |
kankyo@kagoshima-miraikan.jp | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.kagoshima-miraikan.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Kagoshima Museum of Environment: Planet Earth and its Future | |||
略称 | ||||
英語住所 | Josei 2-1-5,Kagoshima,Kagoshima,Japan |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 市民及び事業者が環境について関心や理解を深め、日常生活や事業活動において自発的に環境保全活動を実践するとともに、その活動の輪を広げていくことを促進するため | ||
事業概要 | 楽しみながら学べる環境学習施設/写真や触れられる展示等を使ってスタッフが分かりやすく解説/ミニシアターでは環境アニメやドキュメンタリー映像を上映/来館者向けの学習プログラムや工作体験(要予約)が人気/図書の貸出しや閲覧も可能/キッズルームや芝生広場もあり、小さなお子様連れもどうぞ/芝生緑化のアーチ形の建物が目印! | ||
分野 | 自然エネルギー, こどもの環境学習, 市民活動 | ||
活動形態 | |||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
![]() 豊かな緑に覆われた”かごしま環境未来館” |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2008年 | 代表者 | 鹿児島市長 森 博幸 |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | かごしま環境未来館だより(年4回発行) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 無料 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | インターンシップ・職場体験学習は随時受付中です | ||
参加希望者へ一言 | 職場体験を希望する学生や教職員の方。かごしま環境未来館では随時受け入れを行っております。詳しくは公式ホームページまたはお電話にてお問い合せください。 |
現在募集中の情報はありません。
実績情報はありません。
登録1件 もっと見る
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
---|---|---|---|
▲ | かごしま環境未来館だより No.14 | 0円 | かごしま環境未来館の広報紙「かごしま環境未来館だより」(A4判)です。 第14号の特集は「冬の省エネ対策」 ホームペー… |